カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2021年06月13日

ハンカチーフ

「 落語聞くにも教養がいるんですね! 」

って、物知りの人と話したことがあるけど、

芝居を観るにも、歌を聞くにも、

色々なことを知っていると、知らないとでは

理解も感じ方も変わるようです。

 

『 木綿のハンカチーフ 』

とてもドラマチックな歌ですが、

最後のフレーズが

「 涙拭く木綿のハンカチーフください♪ 」

なので、

涙拭くからハンカチーフなんだろう。

くらいに思っていたらもっと深いらしくて、

ハンカチーフはそれだけの言葉で “ 別れ ” を

あらわしているそうです。

このことを知ってこの歌を聞くと

ドラマが深まるように思います。

 

 この短い物語も、

タイトルを 手巾(ハンカチーフ) にしていることで、

別れの物語だと、

わかる人にはわかるのだそうです。

ハンカチーフ

そう解って読むと子供を亡くした母の思いが

更に深いものに思えてきました。




ハンカチーフ



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
幸福は良いことだけど
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 幸福は良いことだけど (2021-06-12 04:13)

Posted by CAOS at 18:23│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。