カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2017年09月26日

参考になるお尋ねでした

 うちの自治会では、

街灯が切れたりしたときは

会計が業者さんに連絡して直してもらうことになっています。

そして、

何を隠そう ( 何も隠す必要ないけど ) 私が会計なんですね。


著作者:vector free

で、ある班長さんから電話で問い合わせがありました。

「 きかれたんですけど、街灯に早い時間に点くのと、

 遅く点くのがあるんですけど、なぜですか?」

こりゃ、私も解りませんナ!

 

 業者さんに尋ねたところ、

関西電力が取り付けた街灯は点灯の時間が遅くて、

自治会で付けたのは早く点く。

さらに、最近切り替えているLEDのがまた違う。

器具に寄って3種類の設定があって、

これは、機械にセットされているものなので、

変更ができないのだそうです。

 

 自分の中だけで完結していると気付かないけど

他人様が疑問に思ったことを聞いて

とても参考になることがあります。

 今回のお尋ねもなかなか面白いものでした。  


Posted by CAOS at 01:09Comments(0)日記

2017年09月25日

柔らかいことばっかりが良いわけではないので!

 仕事に真剣に取り組んでいる人は、

デタラメなことが我慢できないから摩擦も起こすんですね。

適当に空気を読む方が楽で、儲けもいいんだろうと思うけど、

実際にはそう簡単ではない。

 私的には、

プロとプロが真剣に仕事する中で起きる摩擦は、

“ 切磋琢磨 ” って言い換えることも出来るんだと思います。

決して悪いものではないと思うんですね。

 

 以前 『 豆の会 』 で話してもらった

タタミ屋の橋野さんを黒田さんに紹介して

今月の 『 茅の会 』 でもお話してもらいました。



 話が上手ではないけど、

橋野さんのタタミ屋としての姿勢・心意気は、

以前から感心しています。

会場の蒲公英工房に向かうクルマで、

今まで話したことがなかったプライベートなことや

今までの仕事のことなどを沢山聞きました。

 

 楽には生きていないヒトですナ!

個人的には、こういうヒト好きです。  


Posted by CAOS at 00:42Comments(0)日記

2017年09月20日

ハーレム状態ヤン!

とヨメは言うけど ・ ・ ・ 。

 

 初めてはみたものの

最初の頃はなかなか大変だった 『 豆の会 』

今月で55回目のでした。

 

 コアメンバーの山中寫眞館さんが、

先月始めに移転したスタジオの内装を

奥さんと2人でコツコツと仕上げられました。

途中で意見を聞かれたりして、私は途中を見ていましたが、

プロでは考えも付かないようなアイデアがあって面白いんですね。

そんなことで、

今月の 『 豆の会 』 は、新スタジオを会場にお借りして、

移転の経緯から、内装工事の様子などをお話してもらいました。

 

 最後に 「 集合写真を撮りましょう! 」

ということで!



やっぱりこういうアイデアが良いですね!

 真ん中にしてもらって “ 役得 ” と言うか、

これを見たウチの奥さんは

「 ハーレム状態ヤン! 」 って言うけど、

 

ねぇ ・ ・ ・ 。  


Posted by CAOS at 18:38Comments(0)日記

2017年09月18日

「 日本人は3次元に弱い 」 か?

歴史的に、日本人は立体的にモノを見る力が弱い

という高校の美術の先生の御意見ですが、

素直に信じて、ながくそう思っていました。

 

 若かった恩師の ( 当時の ) 年齢をとっくに越して、

気づけば今、私のほうが倍の歳。

「 昔も今も、

  日本人だから3次元に弱いということはないんじゃないか 」

と思っています。

 

 昨夜読み終わりました。



今夜7時30分から放送されるNHKドラマの原作。

葛飾応為を宮崎あおいちゃんがするというので注目ですが、

江戸時代のこの絵師の作品を観れば、

日本人も3次元を理解していたのだろうと思います。

 特に、表紙に使われている 『 吉原格子先之図 』 は、

これが理解できれば、現代の建物の照明計画が出来る!

と、私は信じています。

 

 応為をとりあげた小説としては、

何年か前に読んだこちらの方が良くできていると思うけど!



 

 多分 『 眩 』 の表紙をデザインした人は、

この小説を最後まで読んでいない。  


Posted by CAOS at 10:10Comments(0)日記

2017年09月12日

主張しない主張  ・・・か?

 先日開催された『 きのくに建築賞 』の公開審査。



会場のトイレで

「 審査を見に来るよりも自分が出しなさい。 」

などとご意見頂いて、

その通りかも知れませんが、

簡単に言ってくださいますな、先輩!

・・・と、お腹の中で思ったりして!

 

 第1回の去年より、断然良くなっている内容に、

開催のために大変な労力を使われている

関係者の努力に関心しながら、

「 良い建物の条件 」を考えていました。

 

 どんな素晴らしい建物をつくっても、

自然の大地に優ることはない。

野にある1輪の草花より感動することはない。

持論のようにそう考え続けている私には、

建物は存在しないのが1番良いけど、

そんなわけにはいかないから、

風景の中で主張しないことが大切なんじゃないか。

が、一つの結論。

 

 どんな審査でもその結果に色んな意見があるだろうけど、

昨日見てきた最優秀賞の高野山の建物は、

風景の中で、空間に余計な存在を主張していないことを

評価されて良いんだろうと感じました。

 

美しく古びることを期待しています。  


Posted by CAOS at 00:30Comments(0)日記

2017年09月10日

直に触れる感動

 習慣になっていることをやめてみると、

思いの外楽だったりして!

ところが、そのうちにやっぱりつまらないので、

また再開したくなるんですけどタイミングが難しい・・・。

 

そんな感じですが、

永く休んでいたブログを再開します。

 

 志磨美智子さんに声を掛けてもらって、

桃山町の耕心院さんでの苑蓉さんによる

中国琵琶ソロコンサート 』 に出かけました。



 生で聴く中国琵琶は初めてです。

直線的(?)な印象の日本の琵琶とは随分音色が違います。

ふくよか?

伸びやか?

上手く表現できませんがとても気持ち良い音でした。

 途中で金属的な音に変化するところもあって、

あとで苑蓉さんに尋ねたお答えによると、

「 それが演奏者の技術で、どうしているかは企業秘密! 」

だそうですが、

色々な印象の音に変化させることも出来るようです。  


Posted by CAOS at 23:43Comments(0)日記