2012年05月17日
ユ~ラユラ
その昔
「 映らなくていいから、カッコいいテレビ持って来い! 」
と、電気屋さんに電話した “ ダンデぇ ” な建築家がいたとか。
部屋に置くモノがだらしないと、
インテリアが成立しないから
プラスチックでできた販促の景品や
住み手の趣味ではない貰い物やおみやげなんかが
置かれることを設計者は想定しないんですね。
とか言いながら ・ ・ ・ 。
困ったことに、そんな考えが時々無節操に自ら
デレデレ~っと崩れてしまうことがあるんですよね。

昨日保険屋のおばちゃんがくれたよく解らない景品。
窓際に置くと
光に反応して花と葉っぱがユ~ラユラ揺れます。
これが、心癒されて楽しい!
・ ・ ・ 困ったことに。
「 映らなくていいから、カッコいいテレビ持って来い! 」
と、電気屋さんに電話した “ ダンデぇ ” な建築家がいたとか。
部屋に置くモノがだらしないと、
インテリアが成立しないから
プラスチックでできた販促の景品や
住み手の趣味ではない貰い物やおみやげなんかが
置かれることを設計者は想定しないんですね。
とか言いながら ・ ・ ・ 。
困ったことに、そんな考えが時々無節操に自ら
デレデレ~っと崩れてしまうことがあるんですよね。

昨日保険屋のおばちゃんがくれたよく解らない景品。
窓際に置くと
光に反応して花と葉っぱがユ~ラユラ揺れます。
これが、心癒されて楽しい!
・ ・ ・ 困ったことに。
Posted by CAOS at 12:36│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
困る事は無いです。
我々日本人はありふれた日常の中に「美」を見出す事の出来る感性豊かな民族なのですから。
俳句やお茶の世界がそうであるように・・・。
単に顔が平たくて、お風呂が好きなだけでは無いのです。
アカデミックな偉い先生がこれが美しいと言ったから美しい時代はとっくの昔に終わったのです。
カオスさんにしても、モディリアーニの赤よりもフェラーリの赤の方が美しいと思っているはずです。
ピカソの青よりもタイレルの青の方が美しいと思っているはずです。
・・・・・たぶんですけど。
我々日本人はありふれた日常の中に「美」を見出す事の出来る感性豊かな民族なのですから。
俳句やお茶の世界がそうであるように・・・。
単に顔が平たくて、お風呂が好きなだけでは無いのです。
アカデミックな偉い先生がこれが美しいと言ったから美しい時代はとっくの昔に終わったのです。
カオスさんにしても、モディリアーニの赤よりもフェラーリの赤の方が美しいと思っているはずです。
ピカソの青よりもタイレルの青の方が美しいと思っているはずです。
・・・・・たぶんですけど。
Posted by QpolaのOH-3です at 2012年05月17日 16:12