2012年05月31日
この心理はなんじゃ?
大勢いても名前解るのは
1人か2人で、
よくこんなキレイじゃないコを沢山集めたな!
とか思っていたら、
ワシントンポストの記者も
「 何だこれは? 」 と当惑したという今日のニュース。
この現象ヘンですもんね と納得!
それでも、
『 総選挙の中間発表 』 とかはチェックしてしまう。
そんな “ オヤジのサガ ” が悲しい ・ ・ ・ 。
1人か2人で、
よくこんなキレイじゃないコを沢山集めたな!
とか思っていたら、
ワシントンポストの記者も
「 何だこれは? 」 と当惑したという今日のニュース。
この現象ヘンですもんね と納得!
それでも、
『 総選挙の中間発表 』 とかはチェックしてしまう。
そんな “ オヤジのサガ ” が悲しい ・ ・ ・ 。
2012年05月29日
葬式無用 ・ 戒名不要!
お通夜があればお葬式もある!
毎度感じることですが、
お葬式の演出の 「 納得いかない感 ・ ・ ・ 」
本来の仏教感とも、
遺された者の心情とも違うんじゃないか?
と思うのです。
他人様がそうすることに対しては
特に文句はありませんが、私のときにはいりません。
白洲次郎バリに遺言は、
『 葬式無用 ・ 戒名不要 』 と言っていますが、
奥さん曰く
「 それでもいいけど、
親戚の皆さんが納得するように
キチンと書いておいてもらわないと私が困る! 」
と ・ ・ ・ 。
あっ!
川に流すとか、
山に持って行って、
岩の上に置いて鳥に食わせるみたのはヤよ!
毎度感じることですが、
お葬式の演出の 「 納得いかない感 ・ ・ ・ 」
本来の仏教感とも、
遺された者の心情とも違うんじゃないか?
と思うのです。
他人様がそうすることに対しては
特に文句はありませんが、私のときにはいりません。
白洲次郎バリに遺言は、
『 葬式無用 ・ 戒名不要 』 と言っていますが、
奥さん曰く
「 それでもいいけど、
親戚の皆さんが納得するように
キチンと書いておいてもらわないと私が困る! 」
と ・ ・ ・ 。
あっ!
川に流すとか、
山に持って行って、
岩の上に置いて鳥に食わせるみたのはヤよ!
2012年05月28日
「 お察しの通り長男ですぅ! 」
近所のお通夜のお手伝いに行きました。
「 そんなんも、ボチボチお前が行くようにしてくれ。 」
と親から言われて、初めての経験です。
以前、
Iターンを積極的に受け入れている
自治体の担当者から聞いた話でも
「 都会から来た人に
しっかり理解してもらわないといけない問題は、
近所づきあいなんです。 」
というような話を聞きました。
式場を使うことが普通になってきて
随分楽になっているとは思いますが、
“ 生活する ” と言うことは、こういうことも含むんですね。
地域性もあって、その内容は色々だと思いますが、
改めてそんなことを考えました。
「 そんなんも、ボチボチお前が行くようにしてくれ。 」
と親から言われて、初めての経験です。
以前、
Iターンを積極的に受け入れている
自治体の担当者から聞いた話でも
「 都会から来た人に
しっかり理解してもらわないといけない問題は、
近所づきあいなんです。 」
というような話を聞きました。
式場を使うことが普通になってきて
随分楽になっているとは思いますが、
“ 生活する ” と言うことは、こういうことも含むんですね。
地域性もあって、その内容は色々だと思いますが、
改めてそんなことを考えました。
2012年05月27日
リゾートホテル
って、何となくバカにしていたんですね。
子供だまし ・ ・ ・
と言うか、
「 こんな感じにしておけば、あなた達は満足なんでしょ? 」
というような安っぽさを感じて。
今でもそんなところが多いと思っていますが、
真面目につくっているところは、
空間の組み立てがシッカリしていて、
「 いいものぁ いい! 」 っていう風に考えが変わってきました。
バックナンバーで取り寄せた雑誌2冊。

少々古いですが、アマンリゾーツの特集です。
街中の建物ではどうかなぁ ・ ・ ・ ?
農村型だと
住宅の空間を考えるヒントも沢山ありそうです。
子供だまし ・ ・ ・
と言うか、
「 こんな感じにしておけば、あなた達は満足なんでしょ? 」
というような安っぽさを感じて。
今でもそんなところが多いと思っていますが、
真面目につくっているところは、
空間の組み立てがシッカリしていて、
「 いいものぁ いい! 」 っていう風に考えが変わってきました。
バックナンバーで取り寄せた雑誌2冊。

少々古いですが、アマンリゾーツの特集です。
街中の建物ではどうかなぁ ・ ・ ・ ?
農村型だと
住宅の空間を考えるヒントも沢山ありそうです。
2012年05月26日
安易な発言 ・ ・ ・
知り合いが入院しました。
肺炎だとか。
近所に、
「 肺炎を自分で気力で直した! 」 と言う人がいますが、
肺炎ってそんなものだろうか?
意志の強い人はそんなことも出来るのかも知れんが ・ ・ ・ 。
シックハウスを話題にするとき、
「 そんなん気にしてたら体が弱くなる。
ちょっと慣らしたら強くなるんや! 」
と言う人がいて、
他人にまでそう “ アドバイス ” する人がいるんですね。
アレルギーは、
他は知らんが、少なくとも化学物質のアレルギーは、
慣らしても
気力でも直せません。
建築って
よそに口出ししたくなる人が多いみたいなんですけど、
健康や生命にかかわるから、
安易に持論を吐かない方が良いし、
聞く方も正しく判断した方が良いですよ!
肺炎だとか。
近所に、
「 肺炎を自分で気力で直した! 」 と言う人がいますが、
肺炎ってそんなものだろうか?
意志の強い人はそんなことも出来るのかも知れんが ・ ・ ・ 。
シックハウスを話題にするとき、
「 そんなん気にしてたら体が弱くなる。
ちょっと慣らしたら強くなるんや! 」
と言う人がいて、
他人にまでそう “ アドバイス ” する人がいるんですね。
アレルギーは、
他は知らんが、少なくとも化学物質のアレルギーは、
慣らしても
気力でも直せません。
建築って
よそに口出ししたくなる人が多いみたいなんですけど、
健康や生命にかかわるから、
安易に持論を吐かない方が良いし、
聞く方も正しく判断した方が良いですよ!
2012年05月25日
自然って良く出来てる!
薬瓶に入っていないと
効かなさそうな気がする人もいるようですが、
自然なもの食べて健康でいられる方が良いに決まってる!
そう言えば、
「 薬は飲まない! 」 と言い切った美人の薬剤師さんがいたナ!
最近の話ではないけれど、
強烈に飲み過ぎた翌日、
「 これ飲め 」 って2日酔いの薬をわたされて、
それまで大丈夫だったのに、飲んだ途端もどしたことがトラウマで、
それ以来、2日酔いは薬で治すことを考えません。
今日のニュースによると、
お酒を飲むときにトマトを一緒に食べると
アルコールの血中濃度が3割も下がることが解ったのだとか。
ついでに、
アルコールが抜けるのも50分早まるっていうからスゴイ!
薬いりませんナ!
研究結果はそうですが、
そんなこと聞く前に、経験的に、
「 アルコール入れるときにトマト食べたら身体が楽だ 」
って知ってるんですよね。
自然ってそういう風にできてるんですね。
・ ・ ・ きっと!
言わずと知れたレッドアイ!
効かなさそうな気がする人もいるようですが、
自然なもの食べて健康でいられる方が良いに決まってる!
そう言えば、
「 薬は飲まない! 」 と言い切った美人の薬剤師さんがいたナ!
最近の話ではないけれど、
強烈に飲み過ぎた翌日、
「 これ飲め 」 って2日酔いの薬をわたされて、
それまで大丈夫だったのに、飲んだ途端もどしたことがトラウマで、
それ以来、2日酔いは薬で治すことを考えません。
今日のニュースによると、
お酒を飲むときにトマトを一緒に食べると
アルコールの血中濃度が3割も下がることが解ったのだとか。
ついでに、
アルコールが抜けるのも50分早まるっていうからスゴイ!
薬いりませんナ!
研究結果はそうですが、
そんなこと聞く前に、経験的に、
「 アルコール入れるときにトマト食べたら身体が楽だ 」
って知ってるんですよね。
自然ってそういう風にできてるんですね。
・ ・ ・ きっと!

言わずと知れたレッドアイ!
2012年05月24日
迷惑なモン!
が、我が家にやって来た ・ ・ ・ 。

体脂肪率とかその他色々測れて記録する体重計!
これでまたチェックされて、
ああだこうだ注意される項目が増える ・ ・ ・ 。
体内年齢が56歳だったことだけお知らせしておこう!
( TANITAさんよぅ
この56歳は数えか?
満か? )

体脂肪率とかその他色々測れて記録する体重計!
これでまたチェックされて、
ああだこうだ注意される項目が増える ・ ・ ・ 。
体内年齢が56歳だったことだけお知らせしておこう!
( TANITAさんよぅ
この56歳は数えか?
満か? )
2012年05月24日
刃傷 ≠ 尋常
駅で他人さんとぶつかっただけで腹が立って刃物で刺す。
って、尋常ではないですワナ!
それも思い違いした若者の話ではなくて、
逮捕されたのは32歳だとか。
仕事上のこととか、
時代的な諸々の原因が言われているようですが、
もう1つ、
最近の異常な事件の原因として考えられているのが、
住環境の問題。
プラスチックとビニールに囲まれて、
機械的に空気がコントロールされた
閉め切った部屋で過ごすことが多い現代の住宅。
“ 人間 ” という “ 哺乳動物 ” の一つの生態が
異常な反応をすることがあるのかも知れない。
って、尋常ではないですワナ!
それも思い違いした若者の話ではなくて、
逮捕されたのは32歳だとか。
仕事上のこととか、
時代的な諸々の原因が言われているようですが、
もう1つ、
最近の異常な事件の原因として考えられているのが、
住環境の問題。
プラスチックとビニールに囲まれて、
機械的に空気がコントロールされた
閉め切った部屋で過ごすことが多い現代の住宅。
“ 人間 ” という “ 哺乳動物 ” の一つの生態が
異常な反応をすることがあるのかも知れない。
2012年05月22日
冷奴みたいなプリン?
昨日夜中に1人で飲もうと覗いた冷蔵庫。
魅力的な赤さのトマト発見!
赤いから熟れているとは限らないんですね。
ガリガリいうほど固くて ・ ・ ・ 。
これに天然塩サッサッとかけて、
ガブリ!
ガリガリって、何食べてるんだか?
って感じでした。
『 男のプッチンプリン<おつまみ冷奴風> 』
ってのが出るそうです。
( 西日本は少し遅れるらしいけど。 )
イメージ出来るような、出来ないような ・ ・ ・ 。
あたしゃ楽しみにしていますヨ!
魅力的な赤さのトマト発見!
赤いから熟れているとは限らないんですね。
ガリガリいうほど固くて ・ ・ ・ 。
これに天然塩サッサッとかけて、
ガブリ!
ガリガリって、何食べてるんだか?
って感じでした。
『 男のプッチンプリン<おつまみ冷奴風> 』
ってのが出るそうです。
( 西日本は少し遅れるらしいけど。 )
イメージ出来るような、出来ないような ・ ・ ・ 。
あたしゃ楽しみにしていますヨ!
2012年05月21日
天をあやつって!
金環日食でしたな!
ジジババ含めて、
我が家も総出で見ました。
向かいの土木屋さんも
みんなで溶接の面使って見ていましたが、
光がやわらかく感じたのと、
多分ご近所の皆さんも空見上げていたんでしょう。
妙に静かで不思議な感じでした。
卑弥呼の時代に生まれて
日食があることを事前に予測出来たら
私もこの国の支配者!
・ ・ ・ そんなんなりたないけど!
ジジババ含めて、
我が家も総出で見ました。
向かいの土木屋さんも
みんなで溶接の面使って見ていましたが、
光がやわらかく感じたのと、
多分ご近所の皆さんも空見上げていたんでしょう。
妙に静かで不思議な感じでした。
卑弥呼の時代に生まれて
日食があることを事前に予測出来たら
私もこの国の支配者!
・ ・ ・ そんなんなりたないけど!
2012年05月19日
ホルムアルデヒド
聞くとところでは、
今年、蜘蛛とか蛇とかを見ることが多いとか。
近年野生動物が増えているのは、
農薬などの
化学物質が規制されているからでしょう。
そんななかで
水道水にホルムアルデヒドが検出されたニュース。
シックハウスを語るとき
断トツ毒性が高いとされる化学物質です。
ただ、
毎度思うことですが、
なぜ水だとこうも敏感になるのに、
空気が汚染されても反応が鈍い?
空気で0.08ppm
水で0.08mg/Lなんて規制値があるにはあるが、
根拠がよく解らない。
( 安全が保障される数値ではない
=そもそもそんな数値はない! )
規制されて屋内のホルムアルデヒドの
汚染濃度は低くなっているが、
アセトアルデヒドなど他の化学物質濃度が増えている。
揮発性化学物質の問題は沢山あります。
この機会にみんながその毒性に関心を持って、
正しく認識されるようになったらいいのだけれど!
今年、蜘蛛とか蛇とかを見ることが多いとか。
近年野生動物が増えているのは、
農薬などの
化学物質が規制されているからでしょう。
そんななかで
水道水にホルムアルデヒドが検出されたニュース。
シックハウスを語るとき
断トツ毒性が高いとされる化学物質です。
ただ、
毎度思うことですが、
なぜ水だとこうも敏感になるのに、
空気が汚染されても反応が鈍い?
空気で0.08ppm
水で0.08mg/Lなんて規制値があるにはあるが、
根拠がよく解らない。
( 安全が保障される数値ではない
=そもそもそんな数値はない! )
規制されて屋内のホルムアルデヒドの
汚染濃度は低くなっているが、
アセトアルデヒドなど他の化学物質濃度が増えている。
揮発性化学物質の問題は沢山あります。
この機会にみんながその毒性に関心を持って、
正しく認識されるようになったらいいのだけれど!
2012年05月18日
『 ミナミ 』 ちゃ~ん!
最近方々で話題にしている人なんですけど、
面白い人はつい話題にしやすくて!
今日この人と、携帯メールでやり取りした話。
今週末に予定していたことがあったのだけれど、
野球少年の息子さんの
バッティングフォームが上向き加減で、
そのフォームを定着させたいから、どうしたものか?
と!
そういうことに一生懸命になることが、
日頃のキャラクター的には意外な感じなのですが、
「 星一徹かぁさん 」 って返事すると、
「 星一徹、もしくは浅倉南。 」 とのお返事 ・ ・ ・ 。
この両者はイメージ違い過ぎるし、
浅倉南ちゃんって、単独でのキャラクターがあるし、
も一つ意味解らなかったのですが。
共通イメージがあるんですね。
星一徹 = 浅倉南
「 むりやくたに野球をやらせる人 」
なのだそうです。
・ ・ ・ なるほど!
面白い人はつい話題にしやすくて!
今日この人と、携帯メールでやり取りした話。
今週末に予定していたことがあったのだけれど、
野球少年の息子さんの
バッティングフォームが上向き加減で、
そのフォームを定着させたいから、どうしたものか?
と!
そういうことに一生懸命になることが、
日頃のキャラクター的には意外な感じなのですが、
「 星一徹かぁさん 」 って返事すると、
「 星一徹、もしくは浅倉南。 」 とのお返事 ・ ・ ・ 。
この両者はイメージ違い過ぎるし、
浅倉南ちゃんって、単独でのキャラクターがあるし、
も一つ意味解らなかったのですが。
共通イメージがあるんですね。
星一徹 = 浅倉南
「 むりやくたに野球をやらせる人 」
なのだそうです。
・ ・ ・ なるほど!
2012年05月18日
『 芋辞書 』 って、スゲ!
テレビによると、
辞書にも個性があって、
それぞれ一定のポリシーで書かれているのだそうです。
私が小学校から使っている辞書は、
辞書界では独自の方針を持ったものだそうです。

それが何より証拠には
『 芋辞書 』 の項目があります。
曰く、
=大学院の学生などに下請けさせ、
先行書の切り貼りででっち上げた
ちゃちな辞書。
自分は違うけど、
他の辞書は “ 芋辞書 ” やでぇ~!
って言ってるんですよね。
今の私の人格を形成するのに、
この辞書を使っていたことの影響はないのかしらン?
( 何となく影響あったような気もするが ・ ・ ・ )
買った日のことを鮮明に覚えています。
箕島の商店街にあった本屋で、
わざわざ母は最初から決めていた
『 新明解国語辞典 』 を選んだんです。
“ 無個性 ” を旨として生きているような母が
何で国語辞典はこれだと思っていたのか?
不思議 ・ ・ ・ 。
辞書にも個性があって、
それぞれ一定のポリシーで書かれているのだそうです。
私が小学校から使っている辞書は、
辞書界では独自の方針を持ったものだそうです。

それが何より証拠には
『 芋辞書 』 の項目があります。
曰く、
=大学院の学生などに下請けさせ、
先行書の切り貼りででっち上げた
ちゃちな辞書。
自分は違うけど、
他の辞書は “ 芋辞書 ” やでぇ~!
って言ってるんですよね。
今の私の人格を形成するのに、
この辞書を使っていたことの影響はないのかしらン?
( 何となく影響あったような気もするが ・ ・ ・ )
買った日のことを鮮明に覚えています。
箕島の商店街にあった本屋で、
わざわざ母は最初から決めていた
『 新明解国語辞典 』 を選んだんです。
“ 無個性 ” を旨として生きているような母が
何で国語辞典はこれだと思っていたのか?
不思議 ・ ・ ・ 。
2012年05月17日
ユ~ラユラ
その昔
「 映らなくていいから、カッコいいテレビ持って来い! 」
と、電気屋さんに電話した “ ダンデぇ ” な建築家がいたとか。
部屋に置くモノがだらしないと、
インテリアが成立しないから
プラスチックでできた販促の景品や
住み手の趣味ではない貰い物やおみやげなんかが
置かれることを設計者は想定しないんですね。
とか言いながら ・ ・ ・ 。
困ったことに、そんな考えが時々無節操に自ら
デレデレ~っと崩れてしまうことがあるんですよね。

昨日保険屋のおばちゃんがくれたよく解らない景品。
窓際に置くと
光に反応して花と葉っぱがユ~ラユラ揺れます。
これが、心癒されて楽しい!
・ ・ ・ 困ったことに。
「 映らなくていいから、カッコいいテレビ持って来い! 」
と、電気屋さんに電話した “ ダンデぇ ” な建築家がいたとか。
部屋に置くモノがだらしないと、
インテリアが成立しないから
プラスチックでできた販促の景品や
住み手の趣味ではない貰い物やおみやげなんかが
置かれることを設計者は想定しないんですね。
とか言いながら ・ ・ ・ 。
困ったことに、そんな考えが時々無節操に自ら
デレデレ~っと崩れてしまうことがあるんですよね。

昨日保険屋のおばちゃんがくれたよく解らない景品。
窓際に置くと
光に反応して花と葉っぱがユ~ラユラ揺れます。
これが、心癒されて楽しい!
・ ・ ・ 困ったことに。
2012年05月17日
和歌山の中心で
・ ・ ・ 何をする?
今日、
橋本市から来てくれるのに車で1時間半だったとか。
私が串本まで車で行ったときには2時間。
本宮までは1時間半です。
( 西に向かうと、車だと5分で海に出てしまうけど! )
和歌山市を通り抜けて
和歌山大学の辺りまで行くのにも1時間半弱なので、
意外なことに時間距離では
有田って和歌山県の真ん中にあるのかも知れません。

最近チョクチョク和歌山市から
有田に来てくれる同業者さんは、
「 有田が意外と近いことが解ったから
気軽に来れるようなったワ! 」 というコメントも。
そんな目線で見直してみると、
今まで気付かなかったチャンスがありそうな ・ ・ ・ 。
今日、
橋本市から来てくれるのに車で1時間半だったとか。
私が串本まで車で行ったときには2時間。
本宮までは1時間半です。
( 西に向かうと、車だと5分で海に出てしまうけど! )
和歌山市を通り抜けて
和歌山大学の辺りまで行くのにも1時間半弱なので、
意外なことに時間距離では
有田って和歌山県の真ん中にあるのかも知れません。

最近チョクチョク和歌山市から
有田に来てくれる同業者さんは、
「 有田が意外と近いことが解ったから
気軽に来れるようなったワ! 」 というコメントも。
そんな目線で見直してみると、
今まで気付かなかったチャンスがありそうな ・ ・ ・ 。
2012年05月15日
「 失礼しちゃう! 」
なぁんて、怒った女の子がこんなこと言ったら
最ッ高~に可愛い言葉!
・ ・ ・ だと私は思っています。
あまり他人から同意されたことないけど、
これは単語別の私の私見。
地域別で女の子の言葉が可愛いのは、
断然 “ 徳島弁 ” !
「 うちんくのかぁちゃんがなぁ ・ ・ ・ 」 って!
( あれ?文字にしたら別にかわいくない ・ ・ ・ )
まぁいいです。
とにかく可愛い!
その徳島の動きが最近いいみたいですね。
上勝町の 『 葉っぱビジネス 』 は、
随分以前から注目されていて有名ですが、
地域の特徴を上手く利用して、
それを 生かす仕組み。
売る仕組み。
全体を管理する仕組み。
をつくったことが優れていたのだろうと思っています。
夕方のニュースで紹介されていた
神山町 というところも
山間部で交通の便が悪くて過疎の村だそうです。
テレビが地デジ化したときに、
電波事情が悪いために光通信が整備されて、
人口の少ないところなのでその容量が余っている。
このことで大容量の通信が早い環境がIT産業などの
先進技術の企業には魅力的なのだそうですね。
しかも、
静かで自然環境がいいので、
開発者も集中して仕事出来るのだそうです。
すでに古民家に社員が住みこんでいる企業もあるとか。
地域の条件の悪さを嘆いているだけでは
何も良くならない。
その地域や環境の特徴をよく分析して、
一見弱点だと思われることも、上手く利用すれば
そのことが強みにもなるんですね。
他のことにも応用できて、
この時代にはゼッタイ必要な発想だろうと思います。
最ッ高~に可愛い言葉!
・ ・ ・ だと私は思っています。
あまり他人から同意されたことないけど、
これは単語別の私の私見。
地域別で女の子の言葉が可愛いのは、
断然 “ 徳島弁 ” !
「 うちんくのかぁちゃんがなぁ ・ ・ ・ 」 って!
( あれ?文字にしたら別にかわいくない ・ ・ ・ )
まぁいいです。
とにかく可愛い!
その徳島の動きが最近いいみたいですね。
上勝町の 『 葉っぱビジネス 』 は、
随分以前から注目されていて有名ですが、
地域の特徴を上手く利用して、
それを 生かす仕組み。
売る仕組み。
全体を管理する仕組み。
をつくったことが優れていたのだろうと思っています。
夕方のニュースで紹介されていた
神山町 というところも
山間部で交通の便が悪くて過疎の村だそうです。
テレビが地デジ化したときに、
電波事情が悪いために光通信が整備されて、
人口の少ないところなのでその容量が余っている。
このことで大容量の通信が早い環境がIT産業などの
先進技術の企業には魅力的なのだそうですね。
しかも、
静かで自然環境がいいので、
開発者も集中して仕事出来るのだそうです。
すでに古民家に社員が住みこんでいる企業もあるとか。
地域の条件の悪さを嘆いているだけでは
何も良くならない。
その地域や環境の特徴をよく分析して、
一見弱点だと思われることも、上手く利用すれば
そのことが強みにもなるんですね。
他のことにも応用できて、
この時代にはゼッタイ必要な発想だろうと思います。
2012年05月13日
自然の不思議
地域の溝掃除は、
早起きして出ないといけないので嫌いです。
掃除の範囲に高山川があります。
東の方にある低い山の溜め池から流れている小さな川で、
幅 3m 深さ 2m 普段の水深 数cm
というところでしょうか。
1部を掘り下げた泥溜めがあって、
下流に流れる土を
そこに溜めて掃除できるようになっていますが、
今日すくい取った土の量は
2tのダンプカーに軽く一杯くらいになりました。
1年で流れたきた量がそれくらい。
あたしゃそれ見て思いましたナ!
「 大昔から、
毎年 ・ 毎年あれだけの量の土が流れ出していて、
よくあの山なくならないな ・ ・ ・ 」
早起きして出ないといけないので嫌いです。
掃除の範囲に高山川があります。
東の方にある低い山の溜め池から流れている小さな川で、
幅 3m 深さ 2m 普段の水深 数cm
というところでしょうか。
1部を掘り下げた泥溜めがあって、
下流に流れる土を
そこに溜めて掃除できるようになっていますが、
今日すくい取った土の量は
2tのダンプカーに軽く一杯くらいになりました。
1年で流れたきた量がそれくらい。
あたしゃそれ見て思いましたナ!
「 大昔から、
毎年 ・ 毎年あれだけの量の土が流れ出していて、
よくあの山なくならないな ・ ・ ・ 」
2012年05月11日
「 アブナイ男だぜぇ! 」
数ある哺乳類の中でも、
2本足で歩かせたら相当上手い方だと思います。
・ ・ ・ わたし!
何しろ2本足で歩くようになってからの歴史が永いので!
それでも時々上手くないときもあって ・ ・ ・ 。
コンビニの入り口、
普通に歩いてたら靴の踵がマットの端に引っかかって、
その勢いで踏ん張ったら
地面をたたく音が 「 バンッ!」 って
驚くような大きな音で!
たまぁ~にいますよね。
一見普通っぽいのに、
1人で怒りながら歩いてるようなオッサン。
その手の仲間だと思われたみたいで、
なぁんか、周りの人がおかしな雰囲気 ・ ・ ・
そんなん
「 違うんですよ、今ここで踵がひっかかって ・ ・ ・ 」
とか一々説明できないじゃないですか。
誰も聞いてくれそうな感じじゃないし。
店内では出来るだけ普通っぽくふるまって、
レジでも精一杯明るく愛想よくして、
息苦しかった ・ ・ ・ 。
2本足で歩かせたら相当上手い方だと思います。
・ ・ ・ わたし!
何しろ2本足で歩くようになってからの歴史が永いので!
それでも時々上手くないときもあって ・ ・ ・ 。
コンビニの入り口、
普通に歩いてたら靴の踵がマットの端に引っかかって、
その勢いで踏ん張ったら
地面をたたく音が 「 バンッ!」 って
驚くような大きな音で!
たまぁ~にいますよね。
一見普通っぽいのに、
1人で怒りながら歩いてるようなオッサン。
その手の仲間だと思われたみたいで、
なぁんか、周りの人がおかしな雰囲気 ・ ・ ・
そんなん
「 違うんですよ、今ここで踵がひっかかって ・ ・ ・ 」
とか一々説明できないじゃないですか。
誰も聞いてくれそうな感じじゃないし。
店内では出来るだけ普通っぽくふるまって、
レジでも精一杯明るく愛想よくして、
息苦しかった ・ ・ ・ 。
2012年05月10日
“ 正しい ” 情報 の共有
今の時代、
“ 情報 ” がスゴく大切で、
「 知らなきゃ損する! 」 のに、
求めなければ正しい情報は入って来ない!
逆に、いい加減な情報は氾濫しているんですね。
世の中を変えてやろう!
などと大きなことは考えませんが、
「 “ 正しい情報 ” を共有しましょう! 」
と周りに声掛けしてグループをつくりました。
( 半ば強引に の部分もあるけど ・ ・ ・ )
今日が第一回例会。
大まかな方針を決めただけですが、
面白い活動になると私は感じています。
・ ・ ・ いい加減な方向性で固まったら困るので、
会の名前を決められなかったという不思議な状態で!
来月が本当の初回になりますが、
今日オブザーバーで参加してもらった
和歌山市内の女性建築家 島桐子さん にお願いしました。
『 キッチン 』 と 『 収納 』 について話してもらった後
参加者でディスカッションしたいと考えています。
会場 : 有田川町 地域交流センターALEC 第1会議室
日時 : 6月14日 ( 木 ) 13:00~15:00
参加費 : ( 会場費として ) 500円
参加資格も規則もありません。
どなたでも参加して頂けます。
今回たまたま建築の話になりましたが、
プログラムの枠も考えていません。
( 予定している中には、
デジカメの写し方、写り方とかその他etc etc )
元は私が毎月参加している 『 茅の会 』 に倣ったものですが、
私が生活する中で感じている問題点や矛盾をどうにかしたい。
有田で考えたい。
そんな風に思って、自分たちが使い勝手良いように
つくっていけばいいんじゃないかと考えています。
『 茅の会 有田支部 』 とか言ったら、
黒田さんから
「 そこまでは認めていない! 」 と言われそうな気がするが ・ ・ ・
『 茅の会 』 の有田バージョン
くらいの位置づけにはなるんじゃないか。
と思っています。
“ 情報 ” がスゴく大切で、
「 知らなきゃ損する! 」 のに、
求めなければ正しい情報は入って来ない!
逆に、いい加減な情報は氾濫しているんですね。
世の中を変えてやろう!
などと大きなことは考えませんが、
「 “ 正しい情報 ” を共有しましょう! 」
と周りに声掛けしてグループをつくりました。
( 半ば強引に の部分もあるけど ・ ・ ・ )
今日が第一回例会。
大まかな方針を決めただけですが、
面白い活動になると私は感じています。
・ ・ ・ いい加減な方向性で固まったら困るので、
会の名前を決められなかったという不思議な状態で!
来月が本当の初回になりますが、
今日オブザーバーで参加してもらった
和歌山市内の女性建築家 島桐子さん にお願いしました。
『 キッチン 』 と 『 収納 』 について話してもらった後
参加者でディスカッションしたいと考えています。
会場 : 有田川町 地域交流センターALEC 第1会議室
日時 : 6月14日 ( 木 ) 13:00~15:00
参加費 : ( 会場費として ) 500円
参加資格も規則もありません。
どなたでも参加して頂けます。
今回たまたま建築の話になりましたが、
プログラムの枠も考えていません。
( 予定している中には、
デジカメの写し方、写り方とかその他etc etc )
元は私が毎月参加している 『 茅の会 』 に倣ったものですが、
私が生活する中で感じている問題点や矛盾をどうにかしたい。
有田で考えたい。
そんな風に思って、自分たちが使い勝手良いように
つくっていけばいいんじゃないかと考えています。
『 茅の会 有田支部 』 とか言ったら、
黒田さんから
「 そこまでは認めていない! 」 と言われそうな気がするが ・ ・ ・
『 茅の会 』 の有田バージョン
くらいの位置づけにはなるんじゃないか。
と思っています。
2012年05月09日
英字新聞
先月末からオーストラリアに行かれていた
黒田さんから届いた宅配便。

中身は、こんなんもタブロイドって言うんだろうか?
トップ記事はランボルギーニのSUVですな! ( 多分 ・ ・ ・ )
北京モーターショーのことが書かれているみたいですが、
私が苦手なのは英会話だけじゃない ・ ・ ・ 。
辞書ひいて文章読もうなんてことは、
アレルギーが出るから挑戦しない ・ ・ ・ 。
外国の印刷も程度良くなりましたナ!
写真も十分鑑賞の対象に出来る!
黒田さんから届いた宅配便。

中身は、こんなんもタブロイドって言うんだろうか?
トップ記事はランボルギーニのSUVですな! ( 多分 ・ ・ ・ )
北京モーターショーのことが書かれているみたいですが、
私が苦手なのは英会話だけじゃない ・ ・ ・ 。
辞書ひいて文章読もうなんてことは、
アレルギーが出るから挑戦しない ・ ・ ・ 。
外国の印刷も程度良くなりましたナ!
写真も十分鑑賞の対象に出来る!
2012年05月07日
お初天神
の近くのスナックでアルバイトしていたのは20歳頃。
随分以前のことですが、
『 曽根崎心中 』 は、
今でも何となく反応しやすいキーワードです。
角田さんが何で近松を小説にしようと思ったのか
最初不思議な感じがしました。

が、確かに角田調と言うか、
角田節と言うか、
いい感じで
私が好きな角田さんの世界が出ていると思えてきました。
悲しいけれどみんな生きているんですよねぇ ・ ・ ・ !
って、
それじゃ意味わからんけど ・ ・ ・
って言うか2人は死ぬんやけど ・ ・ ・ 。
随分以前のことですが、
『 曽根崎心中 』 は、
今でも何となく反応しやすいキーワードです。
角田さんが何で近松を小説にしようと思ったのか
最初不思議な感じがしました。

が、確かに角田調と言うか、
角田節と言うか、
いい感じで
私が好きな角田さんの世界が出ていると思えてきました。
悲しいけれどみんな生きているんですよねぇ ・ ・ ・ !
って、
それじゃ意味わからんけど ・ ・ ・
って言うか2人は死ぬんやけど ・ ・ ・ 。
2012年05月07日
マーケティングの勝利!
コンビニの商品棚。
いい位置に置いているんですよねぇ
これがまた!

お菓子なんか買うつもりなかったのに、
箱入りの [ 期間限定 ] ベビースターラーメン!
元々が好きなので、
珍しさに釣られてついつい手が出てしまった ・ ・ ・ 。
たいしたモノ入ってないんですよ。

3種類の味が袋入り。
いい位置に置いているんですよねぇ
これがまた!

お菓子なんか買うつもりなかったのに、
箱入りの [ 期間限定 ] ベビースターラーメン!
元々が好きなので、
珍しさに釣られてついつい手が出てしまった ・ ・ ・ 。
たいしたモノ入ってないんですよ。

3種類の味が袋入り。
2012年05月06日
自然の脅威
自然の力っていうのは
ときに人間では全く及ばない姿を見せます。
今日の竜巻のニュース。
まだ第一報の段階なので、
これから詳しいことが解ってくるのだと思いますが、
基礎ごとひっくり返ったように見える建物がありました。
大変なことですが、この建物は
「 正しく、非常に丈夫につくられていた。 」
と言うことも出来ると思うんですね。
「 建物本体とコンクリートの基礎が、
法律で定められたとおりにしっかり固定されていたから、
大きな力が加わって基礎ごと動いた。 」
のでしょう。
ヤワに固定されていたのなら本体が潰れるか、転がって、
基礎だけは地面に残ったはずですから。
これを解決するのは大変そうです。
現時点では、
法律も設計者も
それに、施工した人のことも責めることが出来ない。
ときに人間では全く及ばない姿を見せます。
今日の竜巻のニュース。
まだ第一報の段階なので、
これから詳しいことが解ってくるのだと思いますが、
基礎ごとひっくり返ったように見える建物がありました。
大変なことですが、この建物は
「 正しく、非常に丈夫につくられていた。 」
と言うことも出来ると思うんですね。
「 建物本体とコンクリートの基礎が、
法律で定められたとおりにしっかり固定されていたから、
大きな力が加わって基礎ごと動いた。 」
のでしょう。
ヤワに固定されていたのなら本体が潰れるか、転がって、
基礎だけは地面に残ったはずですから。
これを解決するのは大変そうです。
現時点では、
法律も設計者も
それに、施工した人のことも責めることが出来ない。
2012年05月03日
『 やまとなでしこ 』
っていう言葉があるからおとなしい花かと思いますが、
意外としっかり存在感ある花ですね。

滅多に自分ちの畑なんてゆっくり見ることがありませんが、
事務所整理して、
古い書類を燃やしながら見ていると
母親が育てている花やら苺やら

実を採った後で、も一つな写真やけど ・ ・ ・ 。
毎年気付かずに終わってしまうミカンの花も
そろそろです。
蝶々が集まって来て、
上手く写真を撮ってやろうと思いますが、
なかなか蝶々が思った方向を向いてくれません。


思うに!
花は正面を南にして咲きますね。
そこに自然な体勢で集る蝶々はだいたい北を向くんですね。
だから、
いい光で写真撮ろうとするとなかなか難しい。
南にある庭を建物から見ると、
植物の裏を見ることになるんですね。
だから、
有名な庭は北側の縁側に
北を向いて座って眺めることが多い。
しつらえにもよるのでしょうけど、
そうすることで、植物を正面から見ることができるんですね。
意外としっかり存在感ある花ですね。

滅多に自分ちの畑なんてゆっくり見ることがありませんが、
事務所整理して、
古い書類を燃やしながら見ていると
母親が育てている花やら苺やら

実を採った後で、も一つな写真やけど ・ ・ ・ 。
毎年気付かずに終わってしまうミカンの花も
そろそろです。

蝶々が集まって来て、
上手く写真を撮ってやろうと思いますが、
なかなか蝶々が思った方向を向いてくれません。


思うに!
花は正面を南にして咲きますね。
そこに自然な体勢で集る蝶々はだいたい北を向くんですね。
だから、
いい光で写真撮ろうとするとなかなか難しい。
南にある庭を建物から見ると、
植物の裏を見ることになるんですね。
だから、
有名な庭は北側の縁側に
北を向いて座って眺めることが多い。
しつらえにもよるのでしょうけど、
そうすることで、植物を正面から見ることができるんですね。
2012年05月02日
暖かくなると!
随分暖かくなりましたね。
私、そうとう寝相悪いそうです。
確かにこれだけ暖かくなると、
今は和室にふとん敷いて寝ているので、
朝起きたとき自分がどこにいるのか解りません。
住み慣れた部屋でも寝起きで見える角度が違うと
理解するのに少し時間がかかります。
ずっと ・ ずっと以前、
中学とか高校生の頃、朝妹が起こしに来ると、
「 お兄ちゃんどこにいるか探す 」 と言っていました。
今と、ずっと ・ ずっと前の間
少し前は洋室にベッドで寝ていましたが、
朝起きたら床で寝ていました。
その頃に身をもって知りました。
「 合板の表面をプラスチックみたいに固めた床は
吸放湿性がないので、非常に不快! 」
最近主流 ( らしい ) の合板でさえない、
表面を樹脂のシートで覆ったような床材では、
きっともっと ・ ・ ・ 。
ムク材で、
木の風合いを生かした床材は非常に良く出来ていて、
床に寝ても気持ち良いものです。
リフォームしてそんな床にした我が家のダイニングの床で
2度寝する私が言うんだから間違いない!
私、そうとう寝相悪いそうです。
確かにこれだけ暖かくなると、
今は和室にふとん敷いて寝ているので、
朝起きたとき自分がどこにいるのか解りません。
住み慣れた部屋でも寝起きで見える角度が違うと
理解するのに少し時間がかかります。
ずっと ・ ずっと以前、
中学とか高校生の頃、朝妹が起こしに来ると、
「 お兄ちゃんどこにいるか探す 」 と言っていました。
今と、ずっと ・ ずっと前の間
少し前は洋室にベッドで寝ていましたが、
朝起きたら床で寝ていました。
その頃に身をもって知りました。
「 合板の表面をプラスチックみたいに固めた床は
吸放湿性がないので、非常に不快! 」
最近主流 ( らしい ) の合板でさえない、
表面を樹脂のシートで覆ったような床材では、
きっともっと ・ ・ ・ 。
ムク材で、
木の風合いを生かした床材は非常に良く出来ていて、
床に寝ても気持ち良いものです。
リフォームしてそんな床にした我が家のダイニングの床で
2度寝する私が言うんだから間違いない!
2012年05月01日
良くなったね!
市役所に建築確認申請出しに行ったら、
同居する父と2度会いました。
駐車場で1度。
3階でもう1度。
父も私もそんな滅多に行くわけではないのに ・ ・ ・ 。
と言うか、それなら一緒に行けば良いようなものですが、
そんな細かい行動まで会話しませんワナ!
役所、どこも親切になりましたね。
以前は役所で親切なところと言うと
確定申告に行ったときの税務署くらいでしたが、
最近は市町村役場でも、県でも親切になりました。
これだけ良くなったのに、
誰からもそんな評価を聞かないのが不思議 ・ ・ ・ 。
同居する父と2度会いました。
駐車場で1度。
3階でもう1度。
父も私もそんな滅多に行くわけではないのに ・ ・ ・ 。
と言うか、それなら一緒に行けば良いようなものですが、
そんな細かい行動まで会話しませんワナ!
役所、どこも親切になりましたね。
以前は役所で親切なところと言うと
確定申告に行ったときの税務署くらいでしたが、
最近は市町村役場でも、県でも親切になりました。
これだけ良くなったのに、
誰からもそんな評価を聞かないのが不思議 ・ ・ ・ 。