2021年01月23日
お宝・お宝
図録に掲載されている図面などは、
奈良文化財研究所から出ているというから大変なものです。

最近一緒に活動することが多い
有田市郷土資料館の学芸員さんが企画した展示で、
ギャラリートークをするというので出かけました。
有田市宮崎町の浄妙寺、
多宝塔と薬師堂の資料の展示です。

私のような素人が見ても素晴らしい。
機会をもらって知るたびに、
大変な歴史を持ったところに生まれたんだなと思います。
子供の頃は誰も教えてくれなかったから
なにもない地域だと思っていました。
どうして学校で教えないのか。
「 和歌山の人は、近くに素晴らしいものがあり過ぎて
誰も興味を持たない。」
と言った人がいたけど、
ホントにそうなのかも知れません。

奈良文化財研究所から出ているというから大変なものです。

最近一緒に活動することが多い
有田市郷土資料館の学芸員さんが企画した展示で、
ギャラリートークをするというので出かけました。
有田市宮崎町の浄妙寺、
多宝塔と薬師堂の資料の展示です。

私のような素人が見ても素晴らしい。
機会をもらって知るたびに、
大変な歴史を持ったところに生まれたんだなと思います。
子供の頃は誰も教えてくれなかったから
なにもない地域だと思っていました。
どうして学校で教えないのか。
「 和歌山の人は、近くに素晴らしいものがあり過ぎて
誰も興味を持たない。」
と言った人がいたけど、
ホントにそうなのかも知れません。

2021年01月23日
メモってけっこう難しい
打ち合せのメモを上手くとる。
打ち合わせの相手に、簡潔に正確に伝える。
・・・これがなかなか難しい。
資料の整理や伝達のために
CLOUDを上手く使う方法を昨年から検討していて、
いくつかを試しています。
そんなタイミングで
以前から付き合いのある事務機メーカーから、
自社のCLOUDサービスの説明をしたいと電話があって、
訪ねて来たのは20代前半の少年みたいな営業マン。
説明を聞いたCLOUDサービスは、
期待したのとは違って取り引きにはならなかったけど、
この少年営業マンのメモの取り方が良かったんです。
こちらが求めている説明を文字はあまり書かなくて、
上手に図を使ってノートを取っていました。
「 これはいい! 」
文字で書くより早くて、理解しながらメモれる。
誰かから習ったのかと訊くと、
自分で工夫していると言う。
良いものは真似しましょう!
それ系の本が結構出ています。
そこから良さそうなのを2冊。

左の青っぽいのが良かったです。
これだったら打ち合わせしながらドンドン描けて、
時間が経ってから見返しても、
どこがポイントで、
どういう意図だったかがわかりやすい感じです。
右側のは、想定と結論が韓国ドラマなみのご都合主義で、
実務ではそんなに上手く行かない。
途中で読むのをやめても良かったけど。
一応最後まで読んだけど。
実践してみて上手くいくかはわかりませんが、
試してみます。

打ち合わせの相手に、簡潔に正確に伝える。
・・・これがなかなか難しい。
資料の整理や伝達のために
CLOUDを上手く使う方法を昨年から検討していて、
いくつかを試しています。
そんなタイミングで
以前から付き合いのある事務機メーカーから、
自社のCLOUDサービスの説明をしたいと電話があって、
訪ねて来たのは20代前半の少年みたいな営業マン。
説明を聞いたCLOUDサービスは、
期待したのとは違って取り引きにはならなかったけど、
この少年営業マンのメモの取り方が良かったんです。
こちらが求めている説明を文字はあまり書かなくて、
上手に図を使ってノートを取っていました。
「 これはいい! 」
文字で書くより早くて、理解しながらメモれる。
誰かから習ったのかと訊くと、
自分で工夫していると言う。
良いものは真似しましょう!
それ系の本が結構出ています。
そこから良さそうなのを2冊。

左の青っぽいのが良かったです。
これだったら打ち合わせしながらドンドン描けて、
時間が経ってから見返しても、
どこがポイントで、
どういう意図だったかがわかりやすい感じです。
右側のは、想定と結論が韓国ドラマなみのご都合主義で、
実務ではそんなに上手く行かない。
途中で読むのをやめても良かったけど。
一応最後まで読んだけど。
実践してみて上手くいくかはわかりませんが、
試してみます。

2021年01月15日
『 出会い 』
今年は年賀状を出さないことにしました。
開業以来初めてのことですが、
意思を持ってサボることを選びました。
このご時世、社会の仕組みも変わるし
付き合いの仕方も変わってきていることを感じますが、
いろいろ考えて苦しいこともあります。
そんなときにとても良い出会いに感じた本。

自分を「 繊細 」だと言ってしまうのはバカみたいですけど、
この本が規程している
「 繊細さん 」にはハマっていると思います。
それを前提に読むと、とても楽になりました。
自分が作った枠なのに
そこから開放されるのは簡単ではなくて、
けど、ちょっとしたきっかけで救われたりもします。
これも出会いなんだと思います。

開業以来初めてのことですが、
意思を持ってサボることを選びました。
このご時世、社会の仕組みも変わるし
付き合いの仕方も変わってきていることを感じますが、
いろいろ考えて苦しいこともあります。
そんなときにとても良い出会いに感じた本。

自分を「 繊細 」だと言ってしまうのはバカみたいですけど、
この本が規程している
「 繊細さん 」にはハマっていると思います。
それを前提に読むと、とても楽になりました。
自分が作った枠なのに
そこから開放されるのは簡単ではなくて、
けど、ちょっとしたきっかけで救われたりもします。
これも出会いなんだと思います。
