2013年03月24日
“ 表現者 ” の生きざま
ビリビリと攻めてくるシビレを感じながら
足を崩すことが出来ない、
崩してはいけないような迫力 ・ 気迫を感じながらお話を伺いました。
今月の 『 茅の会 』 のゲスト
やまとふみこ さんの舞 ( 娘道成寺の一部 ) を拝見する前の
お話を伺っているときの感想です。

芸に生きる人が持っている独特の空気感。
そんな印象でした。
“ 表現者 ” として、
周りにこれくらいの緊張感を伝えることができる。
私なりに
“ 生きざま ” を考える機会を与えてくれる時間でした。
足を崩すことが出来ない、
崩してはいけないような迫力 ・ 気迫を感じながらお話を伺いました。
今月の 『 茅の会 』 のゲスト
やまとふみこ さんの舞 ( 娘道成寺の一部 ) を拝見する前の
お話を伺っているときの感想です。

芸に生きる人が持っている独特の空気感。
そんな印象でした。
“ 表現者 ” として、
周りにこれくらいの緊張感を伝えることができる。
私なりに
“ 生きざま ” を考える機会を与えてくれる時間でした。
2013年03月22日
もと くみちょう?
気合いが入った女性なんやな!
と、テレビの画面の文字を読みました。
『 元 組長 浜ラーメン 女社長 』 ?
が、なぁ~んかシックリこなくて
読み返すが、何度見ても
もと くみちょう はまラーメン ・ ・ ・
あぁ!
『 元祖 長浜ラーメン 女社長 』 !
スッキリしました。
と、テレビの画面の文字を読みました。
『 元 組長 浜ラーメン 女社長 』 ?
が、なぁ~んかシックリこなくて
読み返すが、何度見ても
もと くみちょう はまラーメン ・ ・ ・
あぁ!
『 元祖 長浜ラーメン 女社長 』 !
スッキリしました。
2013年03月17日
“ 基本 ” をおさえる
今の時代、
何をしてもいいし、どう表現しても自由ですが、
『 “ 基本 ” は、押さえなければいけない 』
と思っています。
間もなく家を出る息子に
改めて教えておきました。
スーツを着るときに、
行く場所が正式なところの場合には
ボタンダウンは着ない。
レジメのネクタイしない。
靴は紐付き。
ボタンダウンやレジメのタイは
パーティーや、くだけた場所だけ!
さらに 夕食後、
靴の手入れを実践しながら教えて終わりました。
奥さんは、
「 ただでさえファッションに興味ないコに
そんな情報まで入れたら、着る服を選べなくなる。 」
と言いますが、
基本を解っていてワザとくずすのと、
知らずに適当にやるのとでは、
結果が何となく同じようでも、
実際は、根本的に全く違う!
何事にも共通して言えることだと思っています。
何をしてもいいし、どう表現しても自由ですが、
『 “ 基本 ” は、押さえなければいけない 』
と思っています。
間もなく家を出る息子に
改めて教えておきました。
スーツを着るときに、
行く場所が正式なところの場合には
ボタンダウンは着ない。
レジメのネクタイしない。
靴は紐付き。
ボタンダウンやレジメのタイは
パーティーや、くだけた場所だけ!
さらに 夕食後、
靴の手入れを実践しながら教えて終わりました。
奥さんは、
「 ただでさえファッションに興味ないコに
そんな情報まで入れたら、着る服を選べなくなる。 」
と言いますが、
基本を解っていてワザとくずすのと、
知らずに適当にやるのとでは、
結果が何となく同じようでも、
実際は、根本的に全く違う!
何事にも共通して言えることだと思っています。
2013年03月16日
コークハイ!
味覚や嗅覚でよみがえる記憶っていうのがあって、
具体的じゃないけど、
とってもいい懐かしさだったりするんですね。
たまたま冷蔵庫にコーラがあったから
コークハイにしてみました。
一昨日はコカ ・ コーラ
昨夜はペプシコーラ!
ベースはいつものウイスキー。
10代の味、香りでした。
具体的じゃないけど、
とってもいい懐かしさだったりするんですね。
たまたま冷蔵庫にコーラがあったから
コークハイにしてみました。
一昨日はコカ ・ コーラ
昨夜はペプシコーラ!
ベースはいつものウイスキー。
10代の味、香りでした。
2013年03月14日
『 源氏物語辞典 』
って、
「 源氏物語を読むのに辞典がいるんですか? 」
普通そう思いますわな。
私も最初意味が解りませんでした。
( 今でもよく解ってないけど ・ ・ ・ )
事実あります 『 源氏物語辞典 』 !


私たちが今読める源氏物語は
誰かが翻訳してくれているので、
普通の “ ものがたり ” だと思っていますが、
原文は簡単には読めないわけで!
この 『 源氏物語辞典 』 を日本で初めて編纂した
北山谿太 は、有田からでた偉人なのに、
地元の人もよく知らないんですね。
で、ちょっと勉強してみましょうと今月の 『 豆の会 』 。

有田川町社会教育課学芸員の川口さん
にお話ししてもらいました。
「 源氏物語の辞書って意味解りませんわぁ! 」
カメラマンの山中さんは会が終わっても悩んでた ・ ・ ・ 。
「 源氏物語を読むのに辞典がいるんですか? 」
普通そう思いますわな。
私も最初意味が解りませんでした。
( 今でもよく解ってないけど ・ ・ ・ )
事実あります 『 源氏物語辞典 』 !


私たちが今読める源氏物語は
誰かが翻訳してくれているので、
普通の “ ものがたり ” だと思っていますが、
原文は簡単には読めないわけで!
この 『 源氏物語辞典 』 を日本で初めて編纂した
北山谿太 は、有田からでた偉人なのに、
地元の人もよく知らないんですね。
で、ちょっと勉強してみましょうと今月の 『 豆の会 』 。

有田川町社会教育課学芸員の川口さん
にお話ししてもらいました。
「 源氏物語の辞書って意味解りませんわぁ! 」
カメラマンの山中さんは会が終わっても悩んでた ・ ・ ・ 。
2013年03月09日
地震体験
喉元過ぎれば と言いますが、
神戸の地震のあと、しばらくしたら
「 和歌山では地震よりもやっぱり台風を考えなければ 」
という意見をよく聞くようになって、
そんなものではなかろうと思っていましたが、
東北の後、また地震への意識が高まって来ていますな。
地震体験車で、
東海、東南海、南海地震が一気に起きたときの
揺れのシュミレーションと言うのを体験しました。

揺れている間は何もできません。
神様 ・ 仏様にお祈りするだけです。
「 どうかお助けを~! 」
ついでに30秒間震度7だけがつづく
というのもしてもらいましたが、
( 現実にはそんなことはあり得ないと思うけど )
椅子との摩擦でおケツ熱くなってきました。
神戸の地震のあと、しばらくしたら
「 和歌山では地震よりもやっぱり台風を考えなければ 」
という意見をよく聞くようになって、
そんなものではなかろうと思っていましたが、
東北の後、また地震への意識が高まって来ていますな。
地震体験車で、
東海、東南海、南海地震が一気に起きたときの
揺れのシュミレーションと言うのを体験しました。

揺れている間は何もできません。
神様 ・ 仏様にお祈りするだけです。
「 どうかお助けを~! 」
ついでに30秒間震度7だけがつづく
というのもしてもらいましたが、
( 現実にはそんなことはあり得ないと思うけど )
椅子との摩擦でおケツ熱くなってきました。
2013年03月05日
・ ・ ・ 疎外感!
間もなく工事が始まる
現場の下見で、主だった業者さんを集めました。
以前から近づけない
クライアントの飼っているデッカイ犬に
みんな平気な様子で、
むしろ “ 犬談義 ” 。
「 犬付きの人が沢山いてうれしいわぁ!
上野山さんは近づけないけど。 」
と、クライアント。
・ ・ ・ 疎外感!
息子の入学式用の
スーツを買いに行っていたうちの奥さん。
「 お父さんの頃と違います。
もう IVY は古い。 」
ってお店の人に言われたでぇ!
と!
そりゃそうだろうと思うが
・ ・ ・ 疎外感!
現場の下見で、主だった業者さんを集めました。
以前から近づけない
クライアントの飼っているデッカイ犬に
みんな平気な様子で、
むしろ “ 犬談義 ” 。
「 犬付きの人が沢山いてうれしいわぁ!
上野山さんは近づけないけど。 」
と、クライアント。
・ ・ ・ 疎外感!
息子の入学式用の
スーツを買いに行っていたうちの奥さん。
「 お父さんの頃と違います。
もう IVY は古い。 」
ってお店の人に言われたでぇ!
と!
そりゃそうだろうと思うが
・ ・ ・ 疎外感!
Posted by CAOS at
23:44
│Comments(0)
2013年03月04日
便利なモノがあるもんだ!
昨日の 『 八重の桜 』 観ました?
私観たんですけど、
『 8月18日の変 』 っていうのを知らなかったんですね。
テレビ観たから、今は大体解ってるんですけど!
このあいだ、
大学で歴史を専攻していた同級生のお嬢ちゃんから、
「 息子さんがこれから歴史を専攻するんだったら、
『 角川 日本史辞典 』 を持っておいたら良いですよ。
お父さんがプレゼントしてあげて下さい。 」
とアドバイスをもらいました。
なんでお父さんが指名されるのか?
とは思ったけど、
そうおっしゃるならと注文していたのがさっき届きました。

こんなに文字がいっぱい書かれている本久しぶりの買った!

ありましたヨ!
『 8月18日の変 』

単純に事があった日にちを言ってるんじゃなくて、
歴史用語なんですね。
この本、自分の分も欲しいなぁ ・ ・ ・ 。
私観たんですけど、
『 8月18日の変 』 っていうのを知らなかったんですね。
テレビ観たから、今は大体解ってるんですけど!
このあいだ、
大学で歴史を専攻していた同級生のお嬢ちゃんから、
「 息子さんがこれから歴史を専攻するんだったら、
『 角川 日本史辞典 』 を持っておいたら良いですよ。
お父さんがプレゼントしてあげて下さい。 」
とアドバイスをもらいました。
なんでお父さんが指名されるのか?
とは思ったけど、
そうおっしゃるならと注文していたのがさっき届きました。

こんなに文字がいっぱい書かれている本久しぶりの買った!

ありましたヨ!
『 8月18日の変 』

単純に事があった日にちを言ってるんじゃなくて、
歴史用語なんですね。
この本、自分の分も欲しいなぁ ・ ・ ・ 。
2013年03月03日
アウトドアな1日
自動車レースが好きです。
ラグビーも好きです。
思えば、どちらも恐ろしくて
自分ではやってみようとも思わないスポーツ ・ ・ ・ 。
見るだけです。
新装なった紀三井寺競技場で、
ラグビートップリーグイベントを観てきました。

以前は毎年正月に花園に出掛けていましたが、
グラウンドで見るのは久しぶりです。
午前中の 常翔学園 対 御所実業 面白かったです。
今年の花園決勝カードですね。

高校生は一生懸命な感じがいい!
午後の社会人のゲームの方は、
オチャラケも入るんですけど、
「 やるときゃぁ やるよ! 」 ってな感じで、
ここ一番の切れの良さがスゴイんですね。

鍛え上げた男の姿は美しい!
( 自分のことぁ考えたくないけど ・ ・ ・ )
楽しく過ごした1日でした。
そうそう、
競技場に着いたとき、前を歩いていたガタイのいい爺さんに
みんなエラく丁寧にあいさつすると思っていたら
森元首相だった!
ラグビーも好きです。
思えば、どちらも恐ろしくて
自分ではやってみようとも思わないスポーツ ・ ・ ・ 。
見るだけです。
新装なった紀三井寺競技場で、
ラグビートップリーグイベントを観てきました。

以前は毎年正月に花園に出掛けていましたが、
グラウンドで見るのは久しぶりです。
午前中の 常翔学園 対 御所実業 面白かったです。
今年の花園決勝カードですね。

高校生は一生懸命な感じがいい!
午後の社会人のゲームの方は、
オチャラケも入るんですけど、
「 やるときゃぁ やるよ! 」 ってな感じで、
ここ一番の切れの良さがスゴイんですね。

鍛え上げた男の姿は美しい!
( 自分のことぁ考えたくないけど ・ ・ ・ )
楽しく過ごした1日でした。
そうそう、
競技場に着いたとき、前を歩いていたガタイのいい爺さんに
みんなエラく丁寧にあいさつすると思っていたら
森元首相だった!
2013年03月02日
マウス選びがタイヘン!
CADを使って製図するので、
普通の人のPCの使い方と比べて
マウスを使う作業が断然多いのですが、
なかなか手にシックリ来るのが見付かりません。
特に
「 人間工学に基づいて、ああしたこうした 」
と講釈の御大層なのはダメなんですね!
( 邪魔な出っ張りを
カッターで削って加工してみたりもしましたが ・ ・ ・ )
こりゃ、逆の方が良いのか?
と思って、
昨日電気屋さんで見たマウスを
1晩迷って今日買ってみました。

もう少し使い込んでみないと結果は出しにくいけど、
この目的の良く解らない
手に馴染むことに興味のなさそうなカタチが
意外と使いやすそうな気がします。
普通の人のPCの使い方と比べて
マウスを使う作業が断然多いのですが、
なかなか手にシックリ来るのが見付かりません。
特に
「 人間工学に基づいて、ああしたこうした 」
と講釈の御大層なのはダメなんですね!
( 邪魔な出っ張りを
カッターで削って加工してみたりもしましたが ・ ・ ・ )
こりゃ、逆の方が良いのか?
と思って、
昨日電気屋さんで見たマウスを
1晩迷って今日買ってみました。

もう少し使い込んでみないと結果は出しにくいけど、
この目的の良く解らない
手に馴染むことに興味のなさそうなカタチが
意外と使いやすそうな気がします。