カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年12月07日

巨匠でも!

 お勉強ができる人には特徴があって、

1つは、圧倒的な集中力。

もう1つは、今必要な部分だけを上手く抜き出す力。

だと思っています。

 

 後々、何かのときに探しやすいように。

っていうような目的もあって、

本の端を三角に折りながら読んだりしますが、

劣等生の私は必要な部分だけを上手く抜き出せないので、

こんな感じになります。



260ページほどの本で、27箇所 ・ ・ ・ 。

後々、何かで見直すときには、

その前後を読まないと理解できないから、

もう1度全部読み直す感じになりそうです。

 

 このシリーズの第三巻です。



 ついには 『 あとがき 』 の部分にまで

折り目を入れてしまっていますが、

1章ずつの容積は400字詰めの原稿用紙10枚にすぎない、

わずか10枚の容積に詰め込もうとすると力不足なので、

読み手の想像力にまかせている。ようなことが書かれています。

 

 巨匠でもそうかぁ!

って、満足レベルが一般人とは違うと思いますが ・ ・ ・ 。  


Posted by CAOS at 00:03Comments(0)日記