2018年01月22日
抑揚? リズム?
20歳代前半 ・ ・ ・
10代だったかも知れないけど、
ラジオで聴いた
独特の抑揚で詠う和歌がとても心地良かったんですね。
だからって、
特別に和歌を勉強することも
万葉集をキチンと読んでみることもなかったけど、
印象はずっと残っています。
所用で出かけた奈良県王子町は、
どこにでも行きやすいし、
カメラを持って出るのを忘れていなければ
違う場所を選んでいたかも知れないけど、
思い立って明日香村に向かいました。

『 犬養万葉記念館 』
犬養孝さんが亡くなられてからは聴く機会もあまりなくて、
少し遠ざかっていたけど、
久しぶりに聴く “ 犬養節 ” 。
やっぱり とても心地良い!
あの独特の抑揚と言うかリズムと言うか、
犬養孝さんが万葉集を暗記するために編み出したって
今日始めて知ったけど、
あれは大発明!
建物自体は特に感心する感じではなかったけど、
このアプローチの空気感はちょっと良かったなぁ。

10代だったかも知れないけど、
ラジオで聴いた
独特の抑揚で詠う和歌がとても心地良かったんですね。
だからって、
特別に和歌を勉強することも
万葉集をキチンと読んでみることもなかったけど、
印象はずっと残っています。
所用で出かけた奈良県王子町は、
どこにでも行きやすいし、
カメラを持って出るのを忘れていなければ
違う場所を選んでいたかも知れないけど、
思い立って明日香村に向かいました。

『 犬養万葉記念館 』
犬養孝さんが亡くなられてからは聴く機会もあまりなくて、
少し遠ざかっていたけど、
久しぶりに聴く “ 犬養節 ” 。
やっぱり とても心地良い!
あの独特の抑揚と言うかリズムと言うか、
犬養孝さんが万葉集を暗記するために編み出したって
今日始めて知ったけど、
あれは大発明!
建物自体は特に感心する感じではなかったけど、
このアプローチの空気感はちょっと良かったなぁ。
