2021年01月23日
メモってけっこう難しい
打ち合せのメモを上手くとる。
打ち合わせの相手に、簡潔に正確に伝える。
・・・これがなかなか難しい。
資料の整理や伝達のために
CLOUDを上手く使う方法を昨年から検討していて、
いくつかを試しています。
そんなタイミングで
以前から付き合いのある事務機メーカーから、
自社のCLOUDサービスの説明をしたいと電話があって、
訪ねて来たのは20代前半の少年みたいな営業マン。
説明を聞いたCLOUDサービスは、
期待したのとは違って取り引きにはならなかったけど、
この少年営業マンのメモの取り方が良かったんです。
こちらが求めている説明を文字はあまり書かなくて、
上手に図を使ってノートを取っていました。
「 これはいい! 」
文字で書くより早くて、理解しながらメモれる。
誰かから習ったのかと訊くと、
自分で工夫していると言う。
良いものは真似しましょう!
それ系の本が結構出ています。
そこから良さそうなのを2冊。

左の青っぽいのが良かったです。
これだったら打ち合わせしながらドンドン描けて、
時間が経ってから見返しても、
どこがポイントで、
どういう意図だったかがわかりやすい感じです。
右側のは、想定と結論が韓国ドラマなみのご都合主義で、
実務ではそんなに上手く行かない。
途中で読むのをやめても良かったけど。
一応最後まで読んだけど。
実践してみて上手くいくかはわかりませんが、
試してみます。

打ち合わせの相手に、簡潔に正確に伝える。
・・・これがなかなか難しい。
資料の整理や伝達のために
CLOUDを上手く使う方法を昨年から検討していて、
いくつかを試しています。
そんなタイミングで
以前から付き合いのある事務機メーカーから、
自社のCLOUDサービスの説明をしたいと電話があって、
訪ねて来たのは20代前半の少年みたいな営業マン。
説明を聞いたCLOUDサービスは、
期待したのとは違って取り引きにはならなかったけど、
この少年営業マンのメモの取り方が良かったんです。
こちらが求めている説明を文字はあまり書かなくて、
上手に図を使ってノートを取っていました。
「 これはいい! 」
文字で書くより早くて、理解しながらメモれる。
誰かから習ったのかと訊くと、
自分で工夫していると言う。
良いものは真似しましょう!
それ系の本が結構出ています。
そこから良さそうなのを2冊。

左の青っぽいのが良かったです。
これだったら打ち合わせしながらドンドン描けて、
時間が経ってから見返しても、
どこがポイントで、
どういう意図だったかがわかりやすい感じです。
右側のは、想定と結論が韓国ドラマなみのご都合主義で、
実務ではそんなに上手く行かない。
途中で読むのをやめても良かったけど。
一応最後まで読んだけど。
実践してみて上手くいくかはわかりませんが、
試してみます。

Posted by CAOS at 01:16│Comments(0)
│日記