カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年04月17日

『 実物に触れる 』 ことは、どんなことでも感動的なので

 とても良いタイミングで届きました。

『 実物に触れる 』 ことは、どんなことでも感動的なので

 
 『 邦楽家族 』 辻本家のいつだったかの演奏会で、

奥様の啓子さんが話された

「 宮城道雄の春の海 云々 」 のお話が

何となく印象に残っていて

辻本ご夫妻にお願いした

今日の 『 豆の会 』 のプログラムをつくっているときに、

宮城道雄が音楽だけではなくて文才も優れた人で

随筆家としても有名なことを知ったので取り寄せてみました。



 ガッコウでは教えてくれなかったけど

「 音楽って楽しい! 」

『 実物に触れる 』 ことは、どんなことでも感動的なので

いつもの 『 豆の会 』 とは趣をかえて、

今月は湯浅町伝建地区内にある

太田久助吟製さんの 『 まえぐら 』 をお借りして、

尺八の辻本公平さん、お琴の啓子さんによる

邦楽演奏会でした。

 本当に音楽を愛しておられるご夫妻ですから、

演奏は気持ち良く心に入ってきます。

楽器のことや、邦楽のお話もとても興味深くて、

良い時間をいただきました。



 1つのことに触れると、

次に知りたいことが新しく生まれる。

『 豆の会 』 は、

そんな場であればいいなと思っています。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 21:23│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。