2014年09月28日
それぞれの事情で表現しているのが面白い
訳あってガラケーからスマホに変えましたが、
勝手に電話かかってしまうし、
話中に切れるし、
なかなか上手くいきません。

スマホに変えて期待していたのはナビの機能です。
『 茅の会 』 に向かう間、
ずっとナビを表示したまま走ってみました。

良いですね。
これだけ性能あれば知らないところでも十分ですね。
( 街中の道路が立体的に絡み合ったようなところは走ってないけど。 )
無料アプリも何種類かあって、
それぞれつくり手の事情で特徴があるらしいですが、
Yahooのを使ってみました。
『 茅の会 』
今月は、江本さんで
『 紀伊國名所図会 』 以前
名所図会的リアリティに至るまで
( スゴいタイトルやなぁ! )
でした。

描き手の事情。
求める側の事情。
もちろん時代背景があって、
それぞれの表現をしているんですけど、
絵画の世界も
時代とともに、進歩 ・ 洗練 ・ 型
を繰り返しながら完成して来たんだろうな。
と言うのが、私の感想です。
勝手に電話かかってしまうし、
話中に切れるし、
なかなか上手くいきません。

スマホに変えて期待していたのはナビの機能です。
『 茅の会 』 に向かう間、
ずっとナビを表示したまま走ってみました。

良いですね。
これだけ性能あれば知らないところでも十分ですね。
( 街中の道路が立体的に絡み合ったようなところは走ってないけど。 )
無料アプリも何種類かあって、
それぞれつくり手の事情で特徴があるらしいですが、
Yahooのを使ってみました。
『 茅の会 』
今月は、江本さんで
『 紀伊國名所図会 』 以前
名所図会的リアリティに至るまで
( スゴいタイトルやなぁ! )
でした。

描き手の事情。
求める側の事情。
もちろん時代背景があって、
それぞれの表現をしているんですけど、
絵画の世界も
時代とともに、進歩 ・ 洗練 ・ 型
を繰り返しながら完成して来たんだろうな。
と言うのが、私の感想です。
Posted by CAOS at 23:28│Comments(0)