カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年10月27日

地域のことは知っておきたいな

 県外出身で

和歌山に来て暮らしている人たちからよく聞く

和歌山県人の印象。

「 和歌山の人って、

 自分が生まれた場所の史跡とか、

 生まれたところから出た歴史上の人物に

 興味ないよねぇ! 」

 

 大方の見方は

「 多すぎて価値が解らなくなっているんだろう。 」

ということみたいです。

 

 今月の 『 茅の会 』 は、

9月の 『 豆の会 』 でお話をお願いした 

川嶋弘さんが講師で

『 漂泊の詩人「宗祇」 』 でした。

地域のことは知っておきたいな

旧吉備町で生まれた ( という説がある ) 連歌師

宗祇についてのお話です。

 エピドードは色々ありますが、

「 松尾芭蕉は、

 宗祇がいなければ出てこなかった。 」 ( という説がある )

と言えば、どれくらいの人か解りやすいでしょうか?

 

こんな人がいた!

ということは知っておきたいな。 と思います。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 00:04│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。