2014年10月27日
地域のことは知っておきたいな
県外出身で
和歌山に来て暮らしている人たちからよく聞く
和歌山県人の印象。
「 和歌山の人って、
自分が生まれた場所の史跡とか、
生まれたところから出た歴史上の人物に
興味ないよねぇ! 」
大方の見方は
「 多すぎて価値が解らなくなっているんだろう。 」
ということみたいです。
今月の 『 茅の会 』 は、
9月の 『 豆の会 』 でお話をお願いした
川嶋弘さんが講師で
『 漂泊の詩人「宗祇」 』 でした。

旧吉備町で生まれた ( という説がある ) 連歌師
宗祇についてのお話です。
エピドードは色々ありますが、
「 松尾芭蕉は、
宗祇がいなければ出てこなかった。 」 ( という説がある )
と言えば、どれくらいの人か解りやすいでしょうか?
こんな人がいた!
ということは知っておきたいな。 と思います。
和歌山に来て暮らしている人たちからよく聞く
和歌山県人の印象。
「 和歌山の人って、
自分が生まれた場所の史跡とか、
生まれたところから出た歴史上の人物に
興味ないよねぇ! 」
大方の見方は
「 多すぎて価値が解らなくなっているんだろう。 」
ということみたいです。
今月の 『 茅の会 』 は、
9月の 『 豆の会 』 でお話をお願いした
川嶋弘さんが講師で
『 漂泊の詩人「宗祇」 』 でした。

旧吉備町で生まれた ( という説がある ) 連歌師
宗祇についてのお話です。
エピドードは色々ありますが、
「 松尾芭蕉は、
宗祇がいなければ出てこなかった。 」 ( という説がある )
と言えば、どれくらいの人か解りやすいでしょうか?
こんな人がいた!
ということは知っておきたいな。 と思います。
Posted by CAOS at 00:04│Comments(0)
│日記