カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年12月26日

ウブな私がいけないの?

 伝統的建造物群保存地区内で

住宅を設計させていただきました。

3年ほど前のことです。

 

 敷地から幅1.8mほどの道路を挟んで

とても味わいのある土塀が建っていたので、

ウブな私がいけないの?

これがあることを前提にして、

建物をデザインした私の判断は

今でも間違ってはいなかったと思っています。

傷んではいるけれど、

この土塀が建つ敷地に建築をするヒトは、

建築の良心として、

手直ししてでもこれを生かすことを考えるだろう。

そう思ったので。

 

 暮れのごあいさつに伺うと、

この土塀がきれいさっぱりなくなっていました。

( ご主人から、あの塀なくなりましたよ。と聞いてはいましたが )

更地になって、丸と五角形を組み合わせた

超大手ハウスメーカーの

ロゴマーク付き仮設便所が置かれていましたナ!

 

 伝統的建造物群保存地区 でなくても、

街並みに調和することが、

そこに住む人の財産になると思っているので、

増して、

街並みを保存することが義務付けられた場所なので、

この土塀は守られると思っていた私がウブでした。

そんなことに興味を持たずに建築するヒトもいるみたいです。

(どういう経緯で解体されたかが解らないので、業者が悪いとは言い切れないけれど。)


 

 誤解されたくないので書き添えますが、

この土塀がなくなっても、街並み全体の中では、

正しい文脈に乗ったデザインの建物だったと思っています。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 01:28│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。