2015年03月01日
同じモノが見えているんだろうか?
色を言葉で伝えるのって難しくて、
赤だ青だ簡単に言うけど、
赤にはものすごく幅があるし、
青でも同じですよね。
デザイン事務所で働いていた頃は、
印刷物の色を指定するのに
C 〇% M 〇% Y 〇% と言うように、
印刷インクの量を面積比で指定していました。
建築では、既製の色見本帳からNo.で指定したり、
塗り見本を作成したりします。
私が知ったのは一昨日のことですが、
このドレスの写真が話題になっているようです。

私には 白と金 にしか見えませんが、
青と黒 にしか見えない人がいるのだそうです。
( 一説では、青と黒に見える人の方が多いとか )
不思議ですよね。
「 僕が白に見える部分が青ですか? 」
って、よく考えたら答えようがない質問をしたりして ・ ・ ・ 。
どんな作用で
そんな現象がおきているのかは解りませんが、
ここでひとつ新しい考えが浮かびます。
広く話題にならないから
大きな問題にならないだけで、
同じことが日頃からおこっているんじゃないか?
そう考えたら、
同じものを見ながら話しているのに、
まったく考えられない感想を言う人がいます。
( お互いに 「 コイツ、センス悪いな! 」 って思っていたりして )
そんなときは、
この写真と同じことがおきていて、
全く違う色に見えているのかも知れません。
もしかしたら、
色だけではなくて、
同じものを見ながら、
人によって
まったく違う形が見えていることがあるのかも知れない。
「 僕が白に見える部分が青ですか? 」
っていう質問が成立しにくいのと同じように、
話している相手の脳を自分に繋げるわけにはいかないので、
検証が難しいですよね。
赤だ青だ簡単に言うけど、
赤にはものすごく幅があるし、
青でも同じですよね。
デザイン事務所で働いていた頃は、
印刷物の色を指定するのに
C 〇% M 〇% Y 〇% と言うように、
印刷インクの量を面積比で指定していました。
建築では、既製の色見本帳からNo.で指定したり、
塗り見本を作成したりします。
私が知ったのは一昨日のことですが、
このドレスの写真が話題になっているようです。

私には 白と金 にしか見えませんが、
青と黒 にしか見えない人がいるのだそうです。
( 一説では、青と黒に見える人の方が多いとか )
不思議ですよね。
「 僕が白に見える部分が青ですか? 」
って、よく考えたら答えようがない質問をしたりして ・ ・ ・ 。
どんな作用で
そんな現象がおきているのかは解りませんが、
ここでひとつ新しい考えが浮かびます。
広く話題にならないから
大きな問題にならないだけで、
同じことが日頃からおこっているんじゃないか?
そう考えたら、
同じものを見ながら話しているのに、
まったく考えられない感想を言う人がいます。
( お互いに 「 コイツ、センス悪いな! 」 って思っていたりして )
そんなときは、
この写真と同じことがおきていて、
全く違う色に見えているのかも知れません。
もしかしたら、
色だけではなくて、
同じものを見ながら、
人によって
まったく違う形が見えていることがあるのかも知れない。
「 僕が白に見える部分が青ですか? 」
っていう質問が成立しにくいのと同じように、
話している相手の脳を自分に繋げるわけにはいかないので、
検証が難しいですよね。
Posted by CAOS at 00:55│Comments(0)
│日記