2015年03月29日
船頭多くして・・・
大勢がかかわる事業は
みんなが同じ方向を向ければ大きなパワーになるけど
そうでないときにな大変ですね。
自治会の評議員っていうのに選ばれました。
建前上は1戸1票の投票で選ばれることになっていますが、
どうやら出来レースみたいで、
音頭を取る人がいて、指名されたら選ばれるみたいです。
( こういう時は、みんなが一丸となる ・ ・ ・ )
4月からの3年任期で、就任前の
役員顔つなぎの宴会がありました。
新自治会長さんの動きを見ていると
広くみんなに目を配って大変そうです。
自治会って、どこに向かうっていう共通の意識がないですものね!
おそらく反逆者を出さないことが
狭い地域で正しく生きるために大切なことなのでしょう。
今まで積極的に参加していないと
そういうことも良く知らないで今まで過ごしていたんですね。
私にとって大変なのは、
公民館長を評議員1年生から出すという決まりがあるそうで、
4月から 『 公民館長さま 』 です。
・ ・ ・ わたし!
みんなが同じ方向を向ければ大きなパワーになるけど
そうでないときにな大変ですね。
自治会の評議員っていうのに選ばれました。
建前上は1戸1票の投票で選ばれることになっていますが、
どうやら出来レースみたいで、
音頭を取る人がいて、指名されたら選ばれるみたいです。
( こういう時は、みんなが一丸となる ・ ・ ・ )
4月からの3年任期で、就任前の
役員顔つなぎの宴会がありました。
新自治会長さんの動きを見ていると
広くみんなに目を配って大変そうです。
自治会って、どこに向かうっていう共通の意識がないですものね!
おそらく反逆者を出さないことが
狭い地域で正しく生きるために大切なことなのでしょう。
今まで積極的に参加していないと
そういうことも良く知らないで今まで過ごしていたんですね。
私にとって大変なのは、
公民館長を評議員1年生から出すという決まりがあるそうで、
4月から 『 公民館長さま 』 です。
・ ・ ・ わたし!
Posted by CAOS at 01:55│Comments(0)
│日記