2015年03月30日
日本語は美しい
色々な人が 『 日本語は美しい 』 って言うし
私も美しいと思います。
でもそれは、
『 正しく使えば美しい 』 のでしょう。
昨日開かれた今月の 『 茅の会 』 は
佐藤溯芳さんのお話でした。

日本書紀から日本語の話まで、
興味深いお話でした。
美智子皇后が皇室に入られる前に、
『 鏡 』 かがみの “ が ” を
学校の “ が ” と同じ発音をして
問題になったことがあったのだとか。
知っていました?
頭につく “ が ” と、
途中やお尻につく “ が ” は発音が違うんです。
言葉って特別意識せずに使っているから
これからも上手く使えないかも知れないけど、
解ってはおきたいと思います。
埴輪の写真。
その口の形で何を言っているかを推測できるって、
これから埴輪見たら一々考えてしまいそうです。
・ ・ ・ 普通の暮らしで滅多に埴輪見ないけど!
私も美しいと思います。
でもそれは、
『 正しく使えば美しい 』 のでしょう。
昨日開かれた今月の 『 茅の会 』 は
佐藤溯芳さんのお話でした。

日本書紀から日本語の話まで、
興味深いお話でした。
美智子皇后が皇室に入られる前に、
『 鏡 』 かがみの “ が ” を
学校の “ が ” と同じ発音をして
問題になったことがあったのだとか。
知っていました?
頭につく “ が ” と、
途中やお尻につく “ が ” は発音が違うんです。
言葉って特別意識せずに使っているから
これからも上手く使えないかも知れないけど、
解ってはおきたいと思います。
埴輪の写真。
その口の形で何を言っているかを推測できるって、
これから埴輪見たら一々考えてしまいそうです。
・ ・ ・ 普通の暮らしで滅多に埴輪見ないけど!
Posted by CAOS at 17:40│Comments(0)
│日記