カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年05月06日

『 発想 』 について考えたなぁ!

 読みにくかったなぁ ・ ・ ・ 。

幸田露伴も読みにくいと思うけど、

幸田露伴ほどじゃないけど、

幸田文も読みにくい ・ ・ ・ 。

この人のエッセイではそう感じたことないんですけど、

この小説は、

3分の2くらい読み進んでようやくリズムがつかめる感じでした。

『 発想 』 について考えたなぁ!

吉永小百合さんと鶴瓶さんのあの映画の原作ですが、

ストーリーは随分 ( というか全く ) 違います。

市川崑監督がずっとずっと昔に

岸恵子さん ( カッコいい!) で映画化されていて、

そちらがほぼ原作通りのストーリーなんですね。

 

 原作と山田洋次監督の映画との関係で、

「 モノづくりの発想ってこうなんだよなぁ! 」

という風には感じました。

何もないところからは発想できないから、

少しの切っ掛けから発想を広げて行って、

新しいのをつくり出す感じ。

  

 『 煎り豆に花 』

文中に何度も出て来るこのことわざが解らなくて調べました。

奇跡的なことが起こることらしいです。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 01:42│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。