カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年06月03日

「 本末転倒 」 て言うヤツだと思うんです

 今どきのクルマは装備も内装も豪華になって、

大衆車でも

一昔前の高級車なみに良く出来ているように見えます。

 

 『 茅の会 』 での旅行は、

毎回7人乗りのレンタカーを借りて出掛けます。

2000ccクラスで大衆車の部類に入るワゴンですが、

内装はとてもシッカリしていて十分なのだけれど、

ブレーキがハッキリ言って安物。

6名乗車で普通に走っていても微調整が大変で、

運転していてとても疲れるし、

乗せられている人たちには不快な減速になりやすくて困ります。

 

 モノづくりの “ 本質 ” の問題があると思うんですね。

市場が見た目を重視してクルマの本質を求めないから、

メーカーも予算の振り分けをそちらに合わせるのだと思うけど、

結局快適でないクルマなんですよね。

 

 住宅をつくる時にも同じことが起きているんじゃないか。

なんだか、表面的な豪華さだけを求めて、

そこに家族が永く健康に、気持ち良く住み続けるための

工夫を置き去りにしているんじゃないか?

そんなことを感じています。

クルマなら、何年かしたら買い替えるけど、

住宅はそうはいかないから、もっと問題が大きい!

「 本末転倒 」 て言うヤツだと思うんです

これは、事務所で使っているテープディスペンサー。

ずっと以前に貰ったものですが、

フェラーリのブレーキをモチーフにしていて、

フェラーリ公認シリアルナンバーが入っています。

・ ・ ・ 関係ないけど!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 13:08│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。