2015年07月17日
保田紙
台風通過後になるから大丈夫かと思っていたけど、
風も雨も残って、ギリギリまで出来るか迷いました。
ほぼ強行開催!
『 豆の会 』 は有田を中心に勉強したいと思って始めたので、
いつかテーマにしたいと思っていたのが
清水の特産品 ( って言うのかな? ) になっている保田紙です。
メンバー久喜さんのお嬢さん、
たま美さんが卒論で保田紙を取り上げていたので、
詳しいでしょう!
ということでお話してもらいました。

紀州藩の政策から始まっているとのことで、
時間的な前後 、地理的な 周辺の事情など、
保田紙から話題が広がって、
とっても楽しく展開しました。
“ 知ろう ”
っていう意欲はとても素敵なことで、

栗山さんのメモの量がスゴかったなぁ!
この姿勢を見習わないと!
風も雨も残って、ギリギリまで出来るか迷いました。
ほぼ強行開催!
『 豆の会 』 は有田を中心に勉強したいと思って始めたので、
いつかテーマにしたいと思っていたのが
清水の特産品 ( って言うのかな? ) になっている保田紙です。
メンバー久喜さんのお嬢さん、
たま美さんが卒論で保田紙を取り上げていたので、
詳しいでしょう!
ということでお話してもらいました。

紀州藩の政策から始まっているとのことで、
時間的な前後 、地理的な 周辺の事情など、
保田紙から話題が広がって、
とっても楽しく展開しました。
“ 知ろう ”
っていう意欲はとても素敵なことで、

栗山さんのメモの量がスゴかったなぁ!
この姿勢を見習わないと!
Posted by CAOS at 17:56│Comments(0)