カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年07月17日

保田紙

 台風通過後になるから大丈夫かと思っていたけど、

風も雨も残って、ギリギリまで出来るか迷いました。

ほぼ強行開催!

 

 『 豆の会 』 は有田を中心に勉強したいと思って始めたので、

いつかテーマにしたいと思っていたのが

清水の特産品 ( って言うのかな? ) になっている保田紙です。

メンバー久喜さんのお嬢さん、

たま美さんが卒論で保田紙を取り上げていたので、

詳しいでしょう!

ということでお話してもらいました。

保田紙

紀州藩の政策から始まっているとのことで、

時間的な前後 、地理的な 周辺の事情など、

保田紙から話題が広がって、

とっても楽しく展開しました。

 

 “ 知ろう ”

っていう意欲はとても素敵なことで、

保田紙

栗山さんのメモの量がスゴかったなぁ!

この姿勢を見習わないと!



Posted by CAOS at 17:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。