カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年08月15日

キリストはノーベル賞もらってない

し、お釈迦さんはハーバード大学を出ていない。

新書版で追加された第6章で出てくるんですけど、

こんな言い方好きです。

人は肩書とか学歴に左右されるけど、

大切なのは人のためになることだ。

っていうことです。

 

キリストはノーベル賞もらってない

今放送されているドラマの原案本です。

これを自分の仕事や活動に置き換えたら

どんなことが出来るだろうか。

って、考える材料になる興味深い内容でした。

( 原案にはなっているけど、リアリティが全く違います。 )

 

 著者の高野さんの姿勢が、

強い立場の人を恐れないんですね。 

だからローマ法王にもアメリカ大統領にもアピールできる。

むしろ、

日本人は、自分の近くにある良いモノを認めなくて、

遠いところにあるモノ

遠いところで評価されたモノをありがたがるから

遠いところにアピールして、

近くの人達を動かすことに成功しているんですね。

 

 事務所を開いたときに

「 上野山さんのような人は

 他所で認められて帰ってこないと上手くいきませんよ。 」

と言った人がいたけど、

仕事もその他の活動も含めて、

そのことを今の立場でもう1度考えています。



Posted by CAOS at 15:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。