カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年11月02日

感動の街

 3日間いて1番印象に残ったのは、

多くの人が観光する場所でも建物でも

お土産でもなくて、

このアクセサリーを作っている会社でした。

感動の街

 

 建築士会の全国大会でした。

毎年誘われますが、

特に興味がなくて断っていましたが、

今年は金沢での開催だったので初めて参加しました。

感動の街

 

 初日、10月30日石川県立音楽堂での全国大会。

感動の街

なかなか立派なパイプオルガンですね。

始めて見ました。

 

 2日目、10月31日長町武家屋敷。

感動の街

ミシュランの2つ星を獲得しているのだそうです。

野村家ですが、庭が良いですね。

感動の街

この後、撮影禁止で画像がありませんが、

忍者寺として知られている妙心寺。

からくりの発想は、

普通の住宅で便利装備として応用できそうなこともあって

面白く見学しました。

その後の西茶屋町は美しいと感じましたが、

感動の街

午後に行った東の茶屋町は、

私の好みではちょっと残念な印象です。

 この日のお昼ご飯。

感動の街

この2段重ねのお膳は、

立派というよりは何かの冗談みたいでした。

 

 途中から、みんなから離れて

1人で金沢の街を歩いてまわりました。

とりあえず東の茶屋町から

金沢駅近くのホテルに帰る方向に歩きましたが、

ただ歩いているだけで、

歴史がありそうで魅力的な建物が沢山見つかるんですね。

感動の街

感動の街

感動の街

感動の街

感動の街

 

 古くないけど、

とても気になる風景がありました。

感動の街

3年前の3月に金沢に行ったときにも散策していて

ここを通ってとても気になった場所でした。

和歌山市で言うとケヤキ通りのような道ですが、

通りに沿って緑地があって、

この緑地を通って会社に入って行くようになっているんですね。

感動の街

「 この会社が所有している緑地で、

 街に開放して、その奥に社屋を建てたんだろうか? 」

とても気になって、会社の人に訊いてみることにしました。

加賀藩に前田家が入るよりも8年前の創業だそうです。

創業400年以上の会社ですね。

目細八郎兵衛商店という商標で、

元は縫い針を作っていたのが、

前田の殿様から釣り針を作るように命じられて、

後に疑似餌を作るようになって、

さらに、

現代は疑似餌の技術でアクセサリーも作られているとのこと。

感動の街

感動の街

これが、最初の写真で今回の旅行で1番印象的なことでした。

 緑地は、市の公園なのだそうです。

許可を得てここを通って会社に入るようになっているのだそうですが、

感動的に美しい街は発想も柔軟なのだろうかと思います。

普通こんな許可を市役所が下ろすことはないと思うんですね。

この懐の深さがすばらしい!

 

 最終日、11月1日

兼六園は雪吊りの準備が始まっていました。

感動の街

ここは、初めて金沢城。

感動の街

ここは何度も行っている21世紀美術館。

感動の街

この後、昼食までの時間を

再びみんなと離れて歩いてみました。

「 この街中でこんなのがあるか! 」と思うような

水路と言うか滝と言うか!

感動の街

金沢は、とても “ 水 ” のイメージが強い街でもあります。

石川県立歴史博物館

感動の街

石川県立能楽堂

感動の街

何を見ても美しいと思ってしまう。

この街は、何度訪れても感動的です。

 

 2日目に1人で街を歩き回っているときに

見覚えのある風景に行き当たりました。

感動の街

犀川でむこうに天神橋、その下流に木の橋。

3年前、台さんと歩いた場所でした。

ここに来た直後急な大雨で2人身動きがとれなくなりましたが、

今回も雨でした。

1人だったけど。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 01:26│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。