2015年11月12日
排気ガスが天ぷらの匂い!
出掛けようと靴を履いてから忘れ物に気付きました。
左足だけ脱いでケンケンでとりに戻りましたが、
片道7mほどを
私の左足だけでは耐えきれずに崩れてしまいました。
残念 ・ ・ ・ 。
『 豆の会 』
今月は、くるま販売・修理満月屋の岩本さんに
『 天ぷらカー 』 のお話をお願いしました。

19世紀、
ルドルフ ・ ディーゼルが開発したディーゼルエンジンは、
当初 植物油で動かすように開発したのだそうです。
その後に軽油を使うようになったものなので、
天ぷら油でクルマを走らせるのを私たちは不思議に思いますが、
それは順序が逆なのだそうです。
岩本さんが今までに 『 天ぷらカー 』 に改造したクルマは、
ちょうど(?)99台だそうです。
当初なかなか普及しなかったけど、
東日本大震災の被災地での燃料不足がきっかけで
急激に広まったというのは皮肉なようにも感じますが、
神職でもある彼が、
困っている人たちの役に立ちたいと現地に入って、
活動した成果でもあったのでしょう。
岩本さんの場合は、
料亭や保育園で古くなった油をもらっていて、
そういうところは傷む前に油を替えるから
良質な燃料が得られるのだとか。
油の確保さえできれば、
燃料が何であっても普通のクルマと大差なく走れて、
少し注意するだけで不通に乗れるようなので、
燃費は基本タダだし大変お得なように思います。
特に、沢山の距離を走る人は検討されたら良いと思います。

現車で、
天ぷら油を燃料として使うための濾過の様子を見せてもらって、
排気ガスが " 天ぷら " の匂いなのを体感しました。
最後になってしまいましたが、
化石燃料とは違って、
植物から作る天ぷら油は短いサイクルでCo2が循環できるので、
大気中のCo2の量をほとんど増やさないことと、
軽油を使うディーゼルエンジンが出す有害物質の内
ノックス以外を 『 天ぷらカー 』 は排出しないとのこと。
そんな理由で、非常にエコロジーでもあります。
左足だけ脱いでケンケンでとりに戻りましたが、
片道7mほどを
私の左足だけでは耐えきれずに崩れてしまいました。
残念 ・ ・ ・ 。
『 豆の会 』
今月は、くるま販売・修理満月屋の岩本さんに
『 天ぷらカー 』 のお話をお願いしました。

19世紀、
ルドルフ ・ ディーゼルが開発したディーゼルエンジンは、
当初 植物油で動かすように開発したのだそうです。
その後に軽油を使うようになったものなので、
天ぷら油でクルマを走らせるのを私たちは不思議に思いますが、
それは順序が逆なのだそうです。
岩本さんが今までに 『 天ぷらカー 』 に改造したクルマは、
ちょうど(?)99台だそうです。
当初なかなか普及しなかったけど、
東日本大震災の被災地での燃料不足がきっかけで
急激に広まったというのは皮肉なようにも感じますが、
神職でもある彼が、
困っている人たちの役に立ちたいと現地に入って、
活動した成果でもあったのでしょう。
岩本さんの場合は、
料亭や保育園で古くなった油をもらっていて、
そういうところは傷む前に油を替えるから
良質な燃料が得られるのだとか。
油の確保さえできれば、
燃料が何であっても普通のクルマと大差なく走れて、
少し注意するだけで不通に乗れるようなので、
燃費は基本タダだし大変お得なように思います。
特に、沢山の距離を走る人は検討されたら良いと思います。

現車で、
天ぷら油を燃料として使うための濾過の様子を見せてもらって、
排気ガスが " 天ぷら " の匂いなのを体感しました。
最後になってしまいましたが、
化石燃料とは違って、
植物から作る天ぷら油は短いサイクルでCo2が循環できるので、
大気中のCo2の量をほとんど増やさないことと、
軽油を使うディーゼルエンジンが出す有害物質の内
ノックス以外を 『 天ぷらカー 』 は排出しないとのこと。
そんな理由で、非常にエコロジーでもあります。
Posted by CAOS at 18:02│Comments(0)
│日記