2015年12月02日
「 聞いてみないと解らないなぁ 」 ということ2つ
「 2人がかりでドライヤーかけるんやぁ! 」
って、笑ってしまいました。

美容室の改装のお話をいただいて、
既存のスペースがとってもタイトだったので、
空間をどう使うことが出来るかを知りたくて、
「 お仕事されているときの動きを見せてもらえませんか。 」
とお願いしました。
成果はあって、
想像以上に寸法を攻め込める部分も見付かりましたが、
1人の頭を2人がかりで乾かすのって見たことがなかったんですね。
逆に
「 理髪店ではしませんか? 」
と訊かれてしまいました。
珍しいことではないんですね。
聞いてみないと解らないことでした。
もう1つ。
小学校からの同級生と話していて、
「 うちのおじいちゃんがライオン蚊取りに勤めていて、
蚊取り線香を渦巻型に打ち抜く機械を開発して、
紫綬褒章だったか、勲章もらってる。 」
と聞きました。
そう言えば、
蚊取り線香を渦巻型にして、
ながい時間使えるようにしたのが金鳥で、
( そのときは、手作業だったそうです。 )
量産したのがライオンと聞いたことが
あるような、ないような ・ ・ ・ 。
今見れば、当たり前になっているものを
こんなに身近な人が開発したって。
聞いてみないと解らないことでした。
って、笑ってしまいました。

美容室の改装のお話をいただいて、
既存のスペースがとってもタイトだったので、
空間をどう使うことが出来るかを知りたくて、
「 お仕事されているときの動きを見せてもらえませんか。 」
とお願いしました。
成果はあって、
想像以上に寸法を攻め込める部分も見付かりましたが、
1人の頭を2人がかりで乾かすのって見たことがなかったんですね。
逆に
「 理髪店ではしませんか? 」
と訊かれてしまいました。
珍しいことではないんですね。
聞いてみないと解らないことでした。
もう1つ。
小学校からの同級生と話していて、
「 うちのおじいちゃんがライオン蚊取りに勤めていて、
蚊取り線香を渦巻型に打ち抜く機械を開発して、
紫綬褒章だったか、勲章もらってる。 」
と聞きました。
そう言えば、
蚊取り線香を渦巻型にして、
ながい時間使えるようにしたのが金鳥で、
( そのときは、手作業だったそうです。 )
量産したのがライオンと聞いたことが
あるような、ないような ・ ・ ・ 。
今見れば、当たり前になっているものを
こんなに身近な人が開発したって。
聞いてみないと解らないことでした。
Posted by CAOS at 19:20│Comments(0)
│日記