2016年02月22日
未来のカタチやなぁ ・ ・ ・
三十数年まえも大都会だったけど、
最近の大阪は、
以前とは比較にならないほど高いビルが増えて
「 やっぱり都会やなぁ! 」 とますます感じます。
18、9のころ
梅田の地下街から曽根崎警察で地上に出て
旭屋書店に向かうと、道路を隔てた右手にある
銀色に輝く建造物が
とても奇怪なモノに感じていました。

これが、村野藤吾という大先生がつくった
梅田地下街の換気塔だと知ったのはずっと後のことです。
昨日、これを初めて上から見ました。

「 あぁ~
確かに換気塔やぁ!
穴空いてる! 」
このカタチが
良いのか悪いのか。
・ ・ ・ 良いのでしょうけど。
今でも私には解りません。
最近の大阪は、
以前とは比較にならないほど高いビルが増えて
「 やっぱり都会やなぁ! 」 とますます感じます。
18、9のころ
梅田の地下街から曽根崎警察で地上に出て
旭屋書店に向かうと、道路を隔てた右手にある
銀色に輝く建造物が
とても奇怪なモノに感じていました。

これが、村野藤吾という大先生がつくった
梅田地下街の換気塔だと知ったのはずっと後のことです。
昨日、これを初めて上から見ました。

「 あぁ~
確かに換気塔やぁ!
穴空いてる! 」
このカタチが
良いのか悪いのか。
・ ・ ・ 良いのでしょうけど。
今でも私には解りません。
Posted by CAOS at 23:24│Comments(0)
│日記