2016年03月11日
テケッツ!!
退屈だと思いながら読み終わった本が、
俄然 “ 面白い! ” にかわった感じ!
『 あさが来た 』
の今放送しているのは
時代的にいつ頃なんだと思っていたんですね。
昨日見逃した放送をYouTubeで観たら見付けました。
養之助に届いた 徴兵証書 に
廿九年十月一日の日付。
明治だろうから日清戦争の直後か?
で、今朝の放送で時代考証の間違いに気付きました。
あさの実父、今井忠興が集めていた “ テケッツ ” 、
切符が1等席と2等席ばかりだったけど、
昨夜読み終わったこれに

列車の等級制度の変遷が載っています。

列車の等級が1等・2等・3等になったのは
明治30年の11月で、
明治29年だと上等・中等・下等なんです。
ダメじゃん、NHK!
因みに養之助の徴兵証書の住所。
『 有田郡宮原村 』 だったけど、
宮原に海はない!
俄然 “ 面白い! ” にかわった感じ!
『 あさが来た 』
の今放送しているのは
時代的にいつ頃なんだと思っていたんですね。
昨日見逃した放送をYouTubeで観たら見付けました。
養之助に届いた 徴兵証書 に
廿九年十月一日の日付。
明治だろうから日清戦争の直後か?
で、今朝の放送で時代考証の間違いに気付きました。
あさの実父、今井忠興が集めていた “ テケッツ ” 、
切符が1等席と2等席ばかりだったけど、
昨夜読み終わったこれに

列車の等級制度の変遷が載っています。

列車の等級が1等・2等・3等になったのは
明治30年の11月で、
明治29年だと上等・中等・下等なんです。
ダメじゃん、NHK!
因みに養之助の徴兵証書の住所。
『 有田郡宮原村 』 だったけど、
宮原に海はない!
Posted by CAOS at 14:38│Comments(0)
│日記