カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2016年05月26日

「 お葬式って 」

『 豆の会 』 今月のタイトルです。

株式会社オレンジライフの社員、

山﨑さん、里さんのお2人から

お話を聞かせてもらいました。

「 お葬式って 」

先月は東濱植林さんの山に遠征で、

今月はいつもより半月近く遅い開催になったので

とっても ・ とっても久しぶりな感じでした。

 

 「 お葬式って 」 私自身あまり真剣に考えたことがないんですね。

なにせ、

「 葬式無用、戒名不要 」 が遺言なので!

息子には、

「 なんなら、山の上に持って行って

 岩の上に寝かして鳥に食べさせても良いから! 」

くらいに話ていますが ・ ・ ・ 。

 

 今日のお話でちょっと考えがブレたんですけど、

どうやら自分の満足だけでは解決しなさそうで、

それまでにお付き合いのあった方々、

家族の思い、

その他諸々、

生きてきた色々なつながりを整理しないと

そう簡単には思い通りに出来なさそうです。

 

 『 家族葬 』 っていう言葉が独り歩きしているけど、

有田のような古い習慣が残っているところでは、

これもなかなか簡単ではないようです。

事実、オレンジライフさんでも家族葬専用の施設を持っていて、

家族葬を前提に依頼が来ても

結局は参列される人の枠とかを聞き取って行くと

一般の葬儀ということもあるそうです。

 

 「 葬儀の形態は、結婚式の20年遅れで変化している。 」

そうです。

今の葬儀は参列する人の範囲も広くて、

形式化していることも多いけど、

結婚式の宗教色が薄れて、

親しい人達にお祝いしてもらうように変化してきているように、

葬儀ももっと小規模に

心のつながりを大切にしたものに変化していくのかもしれません。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 23:52│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。