2016年11月06日
「 美は美をまもり、美をつくる 」
「 有田市は考えているフリもしていないだけマシ!
和歌山市も考えていないのに
考えているフリしている分だけ悪質! 」
って言った人がいて、
最初納得したけど、よく考えたらその解釈正しくないだろう!
変則的に月初になった今月の 『 茅の会 』

ゲストの玉置さんは、
『 和歌の浦アートキューブ 』 の事業が動いていた時の
和歌浦の自治会長さんだったそうです。
問題の市長のときに事業が始まって、
その後、色々問題がありながら今の建物が出来上がるわけですが、
仕事柄よく耳にする公共建築のすすめ方を
いつも耳にするのとは
違う視点から見ていた人のお話で面白かったです。
地域の 『 8の字公園 』 のトイレ掃除を
自治会の取り組みで続けてきたお話で、
「 美は美をまもり、美をつくる 」
という自身のお言葉がお気に入りのようでしたが、
私も良い言葉だと思います。
和歌山市も考えていないのに
考えているフリしている分だけ悪質! 」
って言った人がいて、
最初納得したけど、よく考えたらその解釈正しくないだろう!
変則的に月初になった今月の 『 茅の会 』

ゲストの玉置さんは、
『 和歌の浦アートキューブ 』 の事業が動いていた時の
和歌浦の自治会長さんだったそうです。
問題の市長のときに事業が始まって、
その後、色々問題がありながら今の建物が出来上がるわけですが、
仕事柄よく耳にする公共建築のすすめ方を
いつも耳にするのとは
違う視点から見ていた人のお話で面白かったです。
地域の 『 8の字公園 』 のトイレ掃除を
自治会の取り組みで続けてきたお話で、
「 美は美をまもり、美をつくる 」
という自身のお言葉がお気に入りのようでしたが、
私も良い言葉だと思います。
Posted by CAOS at 23:56│Comments(0)
│日記