2018年02月11日
芸能の原点を見るような!
何かが生まれるときにはそれぞれ理由があって、
そのうち形骸化してきて、
最終的には意味を持たないものに変化していく。
そんな経路をたどるものなんだろうと思うけど、
経路の1番はじめ。
原点を見る感じがしました。
『 杉野原御田舞 』

田をつくって、モミを蒔いて、世話をして、収穫する。
これを舞に表現したものだと思いますが、
能の様でもあり、
狂言の様でもあり、
相撲の所作にも見える芸能の原点のような気がします。
この建物も良いんですね!

地域の人たちの苦労があってのことだと思いますが、
山深い土地にこれだけ立派に、
この芸能が残っていることが感動。
( 山深いからのこったのか ・ ・ ・ )

事実、続けることが難しくて、
今年が最後の公開になるやにも聞いたけど、
是非残して欲しいなと、思うのはよそ者の気軽さでしょうか。
十津川村の 『 小原の大踊 』 は、
大学の先生が活躍して、学生を連れてくることで守れた。
と聞いたけど、同じような方法があるのかも知れません。
そのうち形骸化してきて、
最終的には意味を持たないものに変化していく。
そんな経路をたどるものなんだろうと思うけど、
経路の1番はじめ。
原点を見る感じがしました。
『 杉野原御田舞 』

田をつくって、モミを蒔いて、世話をして、収穫する。
これを舞に表現したものだと思いますが、
能の様でもあり、
狂言の様でもあり、
相撲の所作にも見える芸能の原点のような気がします。
この建物も良いんですね!

地域の人たちの苦労があってのことだと思いますが、
山深い土地にこれだけ立派に、
この芸能が残っていることが感動。
( 山深いからのこったのか ・ ・ ・ )

事実、続けることが難しくて、
今年が最後の公開になるやにも聞いたけど、
是非残して欲しいなと、思うのはよそ者の気軽さでしょうか。
十津川村の 『 小原の大踊 』 は、
大学の先生が活躍して、学生を連れてくることで守れた。
と聞いたけど、同じような方法があるのかも知れません。
Posted by CAOS at 17:43│Comments(0)
│日記