カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2018年04月26日

いい場所

 自分の知っていることが

世の中の標準だと思いこんでしまうこと

って多いみたいで、私にも同じことがあるみたいです。

 

  須佐神社には桃の印が付いたものが沢山あるので、

神社っていうのはそういうものだと思っていましたが、

桃は須佐神社の神紋なので使われているけど、

神社の紋としては全国でも2~3の例があるだけで

とても珍しいのだとか。

 そう聞いていると、

確かに他の神社では見たことがない気がします。

 

 今月の 『 豆の会 』 は、

須佐神社に遠征して、

禰宜さんから神社の説明をお聞きしたあと

元々須佐神社があったとされる山の上

“ 元宮 ” まで歩きました。

いい場所

現代の神社もけっこう階段を上がりますが、

さらに山道を片道20分ほどの工程です。

 

 私は2度目ですが、不思議な場所です。

“ 聖地 ” の空気なんですね。

以前にも書いたけど、

「 聖地は移動しない 」

祈りの場所は、そのときにヒトの都合で移動することがあるけど、

本来の “ 聖地 ” は移動しない。

そんなことを実感します。
 

同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 22:37│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。