2019年06月03日
『女もつらい』 のかどうかは、知らん・・・
奄美大島古仁屋の港からチャーター船で15分。
加計呂麻島の海も青かった!

曇り空のために、少々過激な加工が入っているけど・・・。
皆さんご存知、
『 男はつらいよ 』第48作=最終作
のロケ地だった加計呂麻島。
このガジュマルの木から

デイゴ並木を抜けて、

甥の満男が、リリーさんの家に向かいます。

この石塀越しに、満男と寅さんの偶然の再開。

「ンな偶然ないわッ!」
って、つっこみたくなるけど、
『男はつらいよ』って、そんなんばっかりなので、
まぁOK!
実は、
『男はつらいよ』最終作のロケ地って、
加計呂麻島以外に震災直後の神戸と、もう一つ
岡山県の津山・勝山があるんですけど、
ここには、今年の3月に訪れていました。
オープニングで出てくる勝山。


こちらは、映画を観ればこの街だとしっかり解ります。
そして津山。

こちらは、少しわかりにくい。
狙ったわけでも、
ロケ地巡礼しているわけでもありません。
わずか3ヶ月の間に、
1つの映画で使われている
こんなに離れた2つのロケ地に訪れる機会があったのが不思議。
加計呂麻島の海も青かった!

曇り空のために、少々過激な加工が入っているけど・・・。
皆さんご存知、
『 男はつらいよ 』第48作=最終作
のロケ地だった加計呂麻島。
このガジュマルの木から

デイゴ並木を抜けて、

甥の満男が、リリーさんの家に向かいます。

この石塀越しに、満男と寅さんの偶然の再開。

「ンな偶然ないわッ!」
って、つっこみたくなるけど、
『男はつらいよ』って、そんなんばっかりなので、
まぁOK!
実は、
『男はつらいよ』最終作のロケ地って、
加計呂麻島以外に震災直後の神戸と、もう一つ
岡山県の津山・勝山があるんですけど、
ここには、今年の3月に訪れていました。
オープニングで出てくる勝山。


こちらは、映画を観ればこの街だとしっかり解ります。
そして津山。

こちらは、少しわかりにくい。
狙ったわけでも、
ロケ地巡礼しているわけでもありません。
わずか3ヶ月の間に、
1つの映画で使われている
こんなに離れた2つのロケ地に訪れる機会があったのが不思議。
Posted by CAOS at 16:04│Comments(0)
│日記