カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2020年10月17日

文化財2か所

 なんで小学校や中学校で教えてくれないのかと思うんですよね。

自分が育った地域に

歴史的にとても魅力的なものが沢山あることを知ったのは

随分大人になってからでした。

 

『 有田地方文化財研究会 』

のみなさんが椒古墳 ( はじかみこふん ) を見に行くと聞いたので、

飛び入りさせてもらいました。

( 会員ではないけど、勝手に飛び入りさせてもらうワ・タ・シ )

文化財2か所

地元では長屋王のお墓と信じられている古墳で、

東燃の構内にあって、

日頃は簡単に見られないので私は初めてです。

前方後円墳の “ 方 ” の部分が失われて、

残っているのは “ 円 ” 部分だけです。

 

 もう1か所。『 正善寺の大日如来坐像 』。

文化財2か所

文化財2か所

空海は讃岐の人ですからね。

四国から沢山の人が高野山を目指して、

現代の初島町に船で着いて、

尾根伝いに高野山を目指したのだそうです。

上陸してすぐの場所にあったのが七堂伽藍の『 正善寺 』

だそうで、このことも初めて知りました。

 

 古今和歌集にも八篇の歌が読まれた『 浦の初島 』。

学校で教えてくれれば、

みんなもっと郷土に誇りを持てるのになぁ。


文化財2か所



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 01:46│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。