カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2021年02月07日

視点を増やす

 歴史の時間に習うことって、

なぁんか

無理やり答えを作っている感じがすることがあるんですね。

「 縄文式土器よりも弥生式土器の方がシンプルなのは、

 時代が進んで人間が洗練されたから。」

って、それから2,000年経っている現代は、

どれだけシンプルになっていないといけないんだ?

( 先生個人の意見か、公式の見解だったのかは知らんが )

 

『 蒙古襲来 』も、

一般的にはご都合主義の説明が多いですね。

視点を増やす

この著者は、その『 蒙古襲来 』『 秀吉の中国大返し 』を

とても上手く説明していました。

『 戦艦大和 』は、ちょっと切り口が違うけど、

太平洋戦争のイメージが変わるくらいのパワーがあります。

 

 船舶設計の専門家だそうで、

歴史の専門家ではないことを何度も言っているけど、

歴史の専門家が、歴史の常識だけで考えるから

説明しきれない矛盾を解決できないんだろうと思います。

これは船舶の専門家だったけど、

もっと多くの分野の人が集まって話し合ったら

目からうろこみたいに前進することがある気がします。

 

 どの分野でも “ 専門家 ” の世界は狭い。

いろんな分野の人が、

多くの視点を持って取り組むことが大切なんだろうな。

と、改めて思ったのでした。



視点を増やす



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 14:06│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。