カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年06月16日

1歩前へ

と書かれたトイレは多いけど、

1歩前へ

1歩進もうったって

         進めない ・ ・ ・

体型の問題じゃなくて、肩幅が入らないんだもの ・ ・ ・ 。

『 大山崎山荘美術館 』

1歩前へ

正田邸を思い出させる建物ですナ!

天下分け目の “ 山崎の合戦 ” があった場所です。

1歩前へ
 

 『 大山崎山荘 』 も実験的要素が強い建物ですが、
 
メインはこちらではなくて、すぐ近くですが、『 聴竹居 』

1歩前へ

昭和の初めに実験住宅として建てられたものです。

内部の写真を

インターネットで公開することを禁止されているのが残念 ・ ・ ・ 。

 以前から思っていることですが、

日本の住宅は、

平成に入った現代もこの建物から進化していない。

むしろ、一般的な住宅は退化していると感じます。


 設備機器は進化したでしょう。

( 無意味な進化も大分ありますが! )

ところが、

光の考え方、

空気をコントロールすること、

それに空間のまとめ方、

ここでも何度も書いてきたことですが、

昭和の初めにはすでに考えて実行した人がいたという事実!

建物としてのクオリティはこれ以上になれていないんですね。 


 私も他人事のように言える立場ではありませんが、

これはタイヘンな問題ですよ!
   

同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 23:59│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。