カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年06月18日

『 無農薬ミカン 』 に違いないが ・ ・ ・

 木を建築で使うには、

水分を含んでいると反りが出たり、割れたりするので、

色々な方法で乾燥させるんですね。


 昔からある方法に 『 葉枯らし 』 というのがありますが、

これは、

伐採した木を葉がついたまま山で寝かせておきます。

木の水分は葉から出て行くようになっているので

良く乾燥するという訳です。


 私の同級生ですが、

実家がミカンづくりをやめて、

木の世話をしなくなっていたのだそうです。

 それでも季節が来れば実がなる。

真っ黒で汚い、酸っぱいミカンだったそうです。


 これを 『 無農薬ミカン 』 として

インターネットで売り出したらなかなかの売れ行きだった。

買った人からも喜ばれたけど、

元々仕事もあるし1つ1つ採るのが面倒臭くなってきて、

枝で切って実も葉っぱも着いたまま箱詰めして送ったら、

10kg入りの箱に6、7kgくらいしか入っていないのに

「 こんなの初めて見ました! 」 と、また喜ばれたと。


 『 葉枯らし 』 と同じ理屈です。

ミカンに葉っぱが着いたままにしておいたら、

水分が抜けやすくなるので良くないんですけど、

彼の場合は喜ばれてしまった ・ ・ ・ 。


「 初めて見られたから良かった 」 のか、

「 品質が下がって損した 」 のかは、

受け取った側の感じ方次第ですが、

随分以前の話、

今日の同級生の間では笑い話でした。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 21:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。