カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年07月22日

『 違う 』 ということを感じる

 昨日は藤並駅で、

今日は紀美野町奥佐々の蒲公英工房で。

なんだか " おっかけ " みたいですが ・ ・ ・ 。


 今日の蒲公英工房は山間に建つ農村型の古民家です。

昨日と同じ辻本好美さんと伊藤江里菜さんが演奏する

昨日と同じ曲目ですが、

受ける印象が随分違うことを感じました。 


 良い悪いではなくて、

『 違う 』 ということが大事なんだろうと思っています。

同じ表現者が同じことをしても、空間が違えば印象が違う。

 空間をつくるというのは、それくらい大変なことなんですね。


 昨日申し訳なく思ったのは、

彼女たちが着替える部屋がなくて全編洋装だったこと。

今日は前半和装で。
 
『 違う 』 ということを感じる

古い曲はやっぱりこちらの方が雰囲気でる!

後半洋装に着替えて趣を変えるのは、

私が今まで見た彼女たちの構成がそうだったので、
 
基本なのでしょう。

『 違う 』 ということを感じる


 次の写真は、

日本の民家の特徴を意識して撮ったものです。

『 違う 』 ということを感じる
 
建具をはずしてしまえば大きな1間になる

“ 田の字型 ” の建物だからこんな使い方ができる!


 も1つついでに

昨日の演奏後に辻本さんたちと

食事しているときに福山から届いた 『 古代琴 』 。

『 違う 』 ということを感じる

「 触っちゃダメですよ! 」 と!

それもそのはず、この後宮内庁に納品される現物です。
   

同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 21:40│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。