カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年10月28日

“ 調和 ”

 シュレーダー邸という建物があります。

リートフェルトが設計したオランダの建物で、

小ぢんまりとした美しい建物ですが、

石造りの住宅が立ち並ぶ中に突如現れる

前衛的な建物だったので、

完成当時は 「 狂人の家 」 と呼ばれていたのだとか。
 

 映像で観る限り、現代の常識では、

前衛的であっても町並みには調和しているように思えます。
 

 『 茅の会 』 でお話させていただきました。

最初予定していた内容を変えて、

今年完成した 『 創の家 』 で考えたこととその結果を

中心にコミュニケーションするかたちにさせて頂きました。
 

 湯浅町の伝統的建造物群保存地区内の建物なので、

周囲の環境との調和に話が展開して、

“ 調和 ” っていうのはどういうことかが論点の1つになりました。
 

 答えは沢山あると思います。

周囲と同じものであることが “ 調和 ” の条件ではなくて、

シュレーダー邸のように、

デザインにパワーとエネルギーがあれば、

結果的に “ 調和 ” が得られることがあるんじゃないか。

と、私は考えます。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 21:17│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。