カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年11月25日

おいおい!

 クルマでの移動が中心の生活ですが、

最近ちょっと電車に乗る機会が増え増えています。


おいおい!

出入り口の脇にこんなボタンがあるのは

以前から気付いていました。

乗客が自分で開閉することはないから

非常用のものなんだろうと ・ ・ ・ 。


 昨日、箕島駅から電車に乗りました。

いえ、スムーズには乗れませんでした。

 電車がホームに入って来て、

出入り口の前に行っても扉が開かない。

ん?

他のドアからはみんな乗り降りしていました。

故障だろうかと思いながら

開いている出入り口に移動して乗りましたが、

どうにも納得いかない。


 車内のアナウンスで解りました。

「 特急待ちで、車内温度確保のために

 扉の開閉はボタンを押して云々 ・ ・ ・ 」

車外にも同様のボタンがあって、

自分で押して開けるんですね。

そんなん、乗ってからお知らせしてもらっても遅い!

ホームで放送して欲しかった!
 

同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 22:26│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。