カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年02月18日

「 肩の力を抜いて 」

 図書館で借りた本は返却日が決まっているから、

先に横取りされたら読めなくなってしまうので、

そんなことを何度も経験してようやく気付いたようです。


 自分が読みたい本とは別に、

私が選びそうなのを “ エサ ” として奥さんが借りてきた本。
 
「 肩の力を抜いて 」

これがなくても

今回のチョイスは私横取りしなかったと思うけど ・ ・ ・ 。


 小説 って言うか、作品 というのは、

全体の構成を緻密に練ってストーリーをつくりあげていくもの。

というのが私のイメージですが、

いつもそんな作者の世界に入り込んでいると疲れるので

こんなご都合主義のハチャメチャもありかな?

っていう感じでしょうか?


 同じ作者でも 『 阪急電車 』 の展開はすごい緻密でしたよね。

時間の経過を駅名に置き換えている感じで、感動的に緻密!

そう言えば 『 県庁おもてなし課 』 も

もう少し緻密だと思っていましたが、

けっこうご都合主義の展開だった様な気がしてきました。


 決してこの本をバカにしているつもりはなくて、

人に触れる ということはそんな部分も必要なのかも知れない

と思っている訳であります。
 

同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 23:19│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。