カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年08月21日

床材のカタログにモノ申す

床材のカタログにモノ申す

この床材は、杉のムク材で厚さ3cmあります。

もう随分何軒も使ってきましたが、

乾燥の技術が高い 『 山 』 と付き合っているので、

反り、縮み、割れなどの問題は今までに1度も出ていません。

我が家も含めて、

特別な手入れもしていませんが、普通に使えています。

 高温多湿な時期でも足裏がベタつきにくくて、

寒い季節でも、足元から冷え込む感じが少なくて、

非常にスグレモノの床材だと実感しています。

 土足で人が出入りする店舗でも実績がありますが、

特に注意する問題もおきていません。

 

 今日、大工をしている友達が教えてくれました。

「 ( 某大手建材メーカー ) が、杉 ( 模様 ) の床材出してるで! 」

カタログも持っているということで見ましたが、

今時の

合板の上に木目を印刷したシートを貼り付けた床材です。

驚いたことに値段がたっかい ・ たっかい!

恐らく大工さんの仕入れ値で、

上の写真で紹介したムク材に塗装費をた足した値段の

さらに2割3割増しくらいになるような定価設定です。

 普通の人は、みんなムク材は高くつくと思っているけど、

実態はこんな感じなんですよね。

シートに印刷した吸湿も断熱性能もないベニヤ板の方が高い!

 

 さらにカタログのうたい文句が

『 お手入れが楽 』 って、

ムク材を使ったらどんな煩わしいお手入れが必要だと言うのか?



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 22:49│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。