カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年09月05日

LED 何故そこまで評価される?

 LED照明が、

なにかとても高級な光を出すような前提で

評価する言葉を使っている人が

テレビなどでも見かけられて、

とても違和感を感じています。

 

 私の感覚では、

消費電力が少ないことと、

光の成分の中に熱を持たないこと以外に

特に優れたところがあるわけではないと思うのだけれど。

 

 グランフロント大阪のあるフロアです。

LED 何故そこまで評価される?

インターネットの画面で解るでしょうか?

LEDを使ったダウンライトが連続して壁面を照らしています。

それぞれの器具で照度がバラバラで、

光軸も随分乱れています。

 今までの光源ではまずこんなことはおこらないし、

LEDの器具でもここまで酷いのは珍しいと思いますが、

非常に 「 汚い 」 照明の印象でした。

 

 昨年、ドイツ人の建築家と話したときも

「 LEDを法律で義務付けたことは間違いだった。

 ドイツ人もLEDを使いたがっていない。 」

と聞きましたが、

私たちももう少し冷静に評価した方が良いと思っています。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
誰もそれぞれ同じですが
たった一つ
追悼読書
本質を変えたら違うもの!
正しく守らないと!
ハンカチーフ
同じカテゴリー(日記)の記事
 誰もそれぞれ同じですが (2021-07-26 05:24)
 たった一つ (2021-07-07 18:50)
 追悼読書 (2021-07-02 00:28)
 本質を変えたら違うもの! (2021-06-30 20:38)
 正しく守らないと! (2021-06-20 00:18)
 ハンカチーフ (2021-06-13 18:23)

Posted by CAOS at 23:15│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。