2013年12月19日
『 空気の色 』
建物の完成写真を依頼して、
カメラマンさんに
「 空気の色だけヨーロッパの空気の色にしてください。 」
とオーダーしたのは、我ながら名言だったと思っています。
空気の色が違うのに、
むこうの色をそのまま日本に持ってくるから
おかしなことになる ( ことがある ) んですよね。
テレビでスウェーデンの夕焼けを見ました。
「 あぁ~ッ!ムンクの空の赤やぁ! 」
『 叫び 』 の空のことですけど、
北欧の夕焼けはホントにあんな感じなんですね。
感動しました。
空気には “ 色 ” だけじゃなくて “ 粘り ” もあります。
空気に粘りがなければ、
飛行機は飛ばんし、
F1は空飛ぶし、
断熱材もペアガラスも性能出ません。
( 余計な話ですが ・ ・ ・ )
カメラマンさんに
「 空気の色だけヨーロッパの空気の色にしてください。 」
とオーダーしたのは、我ながら名言だったと思っています。
空気の色が違うのに、
むこうの色をそのまま日本に持ってくるから
おかしなことになる ( ことがある ) んですよね。
テレビでスウェーデンの夕焼けを見ました。
「 あぁ~ッ!ムンクの空の赤やぁ! 」
『 叫び 』 の空のことですけど、
北欧の夕焼けはホントにあんな感じなんですね。
感動しました。
空気には “ 色 ” だけじゃなくて “ 粘り ” もあります。
空気に粘りがなければ、
飛行機は飛ばんし、
F1は空飛ぶし、
断熱材もペアガラスも性能出ません。
( 余計な話ですが ・ ・ ・ )
Posted by CAOS at 00:50│Comments(0)
│日記