カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年04月24日

「 娘を嫁入りさせるような! 」

って、

おっそろしく使い古された言葉ですが。


 手放した後も大事にしてもらえているか、

健康でいるか、

いつも気になっているということでは

良く出来た言葉だと思います。

( 娘いませんが ・ ・ ・ )


 住宅の場合は、

手の届かないところに行ってしまった子みたいなもので

自由になりませんが、

店舗や公共施設の場合はこちらも自由に出入りできるので、

嫁入り後の接し方が違うんですね。


 藤並駅の絵本の美術館 Ponte del Sogno ですが、



このところ入館者数が横ばいと聞いていましたが、

今日聞いても同じでしたが ・ ・ ・ 。

「 京都とか遠方から

 わざわざここを目指して来てくれる方が増えています。 」

とのことで、またちょっと次の展開を楽しみにしています。


 こちらから有田川町に持ち込んだここを会場にしてのイベントも

今年7月頃に実現しそうな雰囲気。

( 早ければ連休明けには決定する

                  ・ ・ ・ かな? )


 ここは、

嫁がせた後もあれこれ口出しする

実家のオヤジ ( ダメ じゃん! ) みたいに

かかわらせてもらって楽しませてもらっています。  


Posted by CAOS at 22:46Comments(0)日記