2015年08月08日
『 空気感 』 がよくて
地域を活性化する活動に興味をもっていると、
同じような活動をしている人と話す機会も増えて、
電話で訊かれました。
「 理想の街ってありますか? 」
1つにってしぼるのは難しいけど、
地域おこしに成功したという意味ではなくて、
とにかく理想の街ということだったら金沢でしょうか。
という返事をしました。
歴史に恵まれた街ということもあるけど、
自分たちの街をずっと大切にしている感じが素晴らしい!
他にも沢山ありますが、
奈良も好きです。
私のイメージする奈良に2種類あって、
息子が大学を決めて住むことになる
以前と以後に分かれるんですね。
上手く表現できませんが、
『 空気で歴史を感じていた 』 のが以前で、
以後は、もう少し
『 史実で歴史を感じる 』 ようになったと思っています。
地理や地形に詳しくなったことが原因だろうと思いますが
どちらが良いとか悪いとかいうことではないんですけど、
性格的には 『 空気 』 で感じている方が気持ち良いんです。

奈良県立図書館情報館
っていう、難しそうなところが出した本で、
小説や映画で取り上げられた奈良を紹介する内容ですけど、
印象は、 『 空気で感じていた 』 奈良に近いです。
改めてゆっくりまわってみたくなりました。
映画監督の河瀬直美さんって、
学校の後輩なんですよね。
ちょと歳が離れているから一緒になったことはないけど。
カッコいいんですよね!
同じような活動をしている人と話す機会も増えて、
電話で訊かれました。
「 理想の街ってありますか? 」
1つにってしぼるのは難しいけど、
地域おこしに成功したという意味ではなくて、
とにかく理想の街ということだったら金沢でしょうか。
という返事をしました。
歴史に恵まれた街ということもあるけど、
自分たちの街をずっと大切にしている感じが素晴らしい!
他にも沢山ありますが、
奈良も好きです。
私のイメージする奈良に2種類あって、
息子が大学を決めて住むことになる
以前と以後に分かれるんですね。
上手く表現できませんが、
『 空気で歴史を感じていた 』 のが以前で、
以後は、もう少し
『 史実で歴史を感じる 』 ようになったと思っています。
地理や地形に詳しくなったことが原因だろうと思いますが
どちらが良いとか悪いとかいうことではないんですけど、
性格的には 『 空気 』 で感じている方が気持ち良いんです。

奈良県立図書館情報館
っていう、難しそうなところが出した本で、
小説や映画で取り上げられた奈良を紹介する内容ですけど、
印象は、 『 空気で感じていた 』 奈良に近いです。
改めてゆっくりまわってみたくなりました。
映画監督の河瀬直美さんって、
学校の後輩なんですよね。
ちょと歳が離れているから一緒になったことはないけど。
カッコいいんですよね!