2016年02月28日
『 和歌祭 』
少し遅れて座敷に入りました。
和服姿の女性が座っていて、
この方が今日 『 和歌祭 』 について話していただく
寺本とも子さんだと解りましたがが、
立ったまま挨拶してしまいました。
本来、その場に座ってご挨拶するものだと思いますが、
いかにも大そうな気がして、
けど、和室に正座されている人に
立ったまま挨拶なんてのは、
何ともカタチの悪いモノだなと反省 ・ ・ ・ 。
私が子供の頃は、
親戚が集まったときなど
大人たちがあちこちで座って挨拶しあっていて、
「 そういうものなんだな 」 と思っていました。
今月の 『 茅の会 』 、
400年の歴史をもつ 『 和歌祭 』 の
伝承に苦心されている寺本さんからお話を伺いました。
和歌山市内 ( 旧市街 ) の人と
それ以外の県民 ・ 市民とは、
紀州徳川家にたいしての意識に随分差があると感じていて、
私自身あまり特別な思いはありませんが、
永い年月守られて来たものが
この時代に消えてしまうのはいけないことだと思っています。
メンバーの小杉さんのお孫ちゃんに
女の子の装束を着せて見せてもらいましたが、
「 この装束を着られる家に生まれた子は
とても名誉なことだろうし、
着られない家に生まれた子は、
とてもうらやましいだろうな。 」
と感じました。
祭りを受け持つ地域の住民意識が変化したこと、
警察や小学校の無理解など、
原因は色々あるようですが、
和歌浦の東照宮は、
全国どこにもある東照宮の中でも特別なのだそうです。
ぜひ守って欲しいと思います。

この本を何年も前から持っていますが、
まだ読んだことがありません ・ ・ ・ 。
改めて読んでみようかしらン!
和服姿の女性が座っていて、
この方が今日 『 和歌祭 』 について話していただく
寺本とも子さんだと解りましたがが、
立ったまま挨拶してしまいました。
本来、その場に座ってご挨拶するものだと思いますが、
いかにも大そうな気がして、
けど、和室に正座されている人に
立ったまま挨拶なんてのは、
何ともカタチの悪いモノだなと反省 ・ ・ ・ 。
私が子供の頃は、
親戚が集まったときなど
大人たちがあちこちで座って挨拶しあっていて、
「 そういうものなんだな 」 と思っていました。
今月の 『 茅の会 』 、
400年の歴史をもつ 『 和歌祭 』 の
伝承に苦心されている寺本さんからお話を伺いました。
和歌山市内 ( 旧市街 ) の人と
それ以外の県民 ・ 市民とは、
紀州徳川家にたいしての意識に随分差があると感じていて、
私自身あまり特別な思いはありませんが、
永い年月守られて来たものが
この時代に消えてしまうのはいけないことだと思っています。
メンバーの小杉さんのお孫ちゃんに
女の子の装束を着せて見せてもらいましたが、
「 この装束を着られる家に生まれた子は
とても名誉なことだろうし、
着られない家に生まれた子は、
とてもうらやましいだろうな。 」
と感じました。
祭りを受け持つ地域の住民意識が変化したこと、
警察や小学校の無理解など、
原因は色々あるようですが、
和歌浦の東照宮は、
全国どこにもある東照宮の中でも特別なのだそうです。
ぜひ守って欲しいと思います。

この本を何年も前から持っていますが、
まだ読んだことがありません ・ ・ ・ 。
改めて読んでみようかしらン!
Posted by CAOS at
22:57
│Comments(0)