2018年04月18日
異文化交流 前編
新しく買ったヘアムースとアフターシェーブローション

飛行機の手荷物不可とは知っていながら、
何とかなりそうな気がして持っていったけど、
結局、関空で取り上げられたので ・ ・ ・ 。
っていうようなことから始まった台湾旅行。
降り立った高雄空港は “ 夏 ” でした。

在来線特急で台南市へ

その日の内に、
林百貨店

日本が統治した時代に、日本人の林さんが建てたものだそうです。
内部も時代がかって良い感じ。

孔子廟

こんな感じは日本で見たら嫌いだけど、
見る場所が違うと有な感じがするから不思議。

お茶でも飲もうと有名 ( らしい ) お店へ。
誰がこんな横向かないと入れないような
狭い路地の奥にお店があると思う?


まぁ中はちゃんとしているのだけど!

ってなことで、この日の主な観光は終わって、
お宿は、ちょっと良いホテルなんだけど、
相場が安いから日本人的にはとてもリーズナブル。

部屋から見た台南市内の夜景

晩御飯はちょっと豪華に中華三昧。

写真はフカヒレだぜぃ!
で、2日目が少々ハプニングで、
予定では他のメンバーと一緒に
日本人建築家が最近建てたオペラハウスを見に行く予定でしたが、
前日に知り合った現地人の黄さん夫妻と話したときに
八田與一の話をしたら
「 明日八田與一の銅像があるところに連れて行ってあげる。 」
ということになって、 勝手に単独行動。
ホテルに迎えに来てくれるのが14時ということで
それまで1人で街を歩く歩く!
赤カン樓は有名な観光地だそうです。


観光地よりも普通の町中が面白い。

これなんか美しいと思ったなぁ。

そして、今回の旅で知ったこと。
躊躇なく水が飲めて、
道を歩いてもクルマやバイクが突っ込んで来ることがなくて
頭の上を絶え間なく軍用機が飛ぶこともない


そんなことを当たり前だと思っているのは
日本人の幻想だ!
ちょうど旅程の半分なので、
長くなるし一旦ここまでにします。

飛行機の手荷物不可とは知っていながら、
何とかなりそうな気がして持っていったけど、
結局、関空で取り上げられたので ・ ・ ・ 。
っていうようなことから始まった台湾旅行。
降り立った高雄空港は “ 夏 ” でした。

在来線特急で台南市へ

その日の内に、
林百貨店

日本が統治した時代に、日本人の林さんが建てたものだそうです。
内部も時代がかって良い感じ。

孔子廟

こんな感じは日本で見たら嫌いだけど、
見る場所が違うと有な感じがするから不思議。

お茶でも飲もうと有名 ( らしい ) お店へ。
誰がこんな横向かないと入れないような
狭い路地の奥にお店があると思う?


まぁ中はちゃんとしているのだけど!

ってなことで、この日の主な観光は終わって、
お宿は、ちょっと良いホテルなんだけど、
相場が安いから日本人的にはとてもリーズナブル。

部屋から見た台南市内の夜景

晩御飯はちょっと豪華に中華三昧。

写真はフカヒレだぜぃ!
で、2日目が少々ハプニングで、
予定では他のメンバーと一緒に
日本人建築家が最近建てたオペラハウスを見に行く予定でしたが、
前日に知り合った現地人の黄さん夫妻と話したときに
八田與一の話をしたら
「 明日八田與一の銅像があるところに連れて行ってあげる。 」
ということになって、 勝手に単独行動。
ホテルに迎えに来てくれるのが14時ということで
それまで1人で街を歩く歩く!
赤カン樓は有名な観光地だそうです。


観光地よりも普通の町中が面白い。

これなんか美しいと思ったなぁ。

そして、今回の旅で知ったこと。
躊躇なく水が飲めて、
道を歩いてもクルマやバイクが突っ込んで来ることがなくて
頭の上を絶え間なく軍用機が飛ぶこともない


そんなことを当たり前だと思っているのは
日本人の幻想だ!
ちょうど旅程の半分なので、
長くなるし一旦ここまでにします。