カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2013年06月26日

断水のときは

 朝から電話してきた息子。

アパートの水が出ないと言うので、

自分で管理会社に電話させました。

 管理会社が修理に来ることを確認して

学校に行って帰ってきたら、

流し台の水が全開で出しっ放しだったそうです。


 これ、よくやってしまうんですね。

水だったし、

溢れさせることもなかったから良かったけど、

電気やガスだったら大事でした。 

修理のときや、

災害などで止まったときは、

復旧する前に元栓を閉めておくことを

1番問題が少ないカタチで経験したのは良かったかな

と思ったのでした。


 管理会社に電話して、

元水栓の開閉を確認するように言われて、

( ずっと住んでるのに改めて見ても意味ないと思うけど )

パイプスペースを見に行ったら、

隣のおねぇさんも同じように見に出て来たらしい。

「 水出ませんよねぇ! 」

とかなんとか会話したらしいが、

それだけだったみたいです。

私が、今の息子くらいの歳のときだったら

これはチャンスとばかりに ・ ・ ・
  


Posted by CAOS at 23:38Comments(0)日記