2013年06月11日
“ 道具 ” に使われてしまう
飲み物が変わったら、
美味しく飲むための器も変わるわけで!
家でビールを飲むときに使いたいグラスがあります。
高級なこともなにもない
何かの景品でもらったようなグラスですが、
我が家では1番ビール向きだと私は思っています。
が、
これを使うことをうちの奥さんは喜ばない ・ ・ ・ 。
背が高すぎて、食洗機のグラス置場に入らないんですね。
確かに、私自身が食洗機をかけるときに
このグラスだけ手洗いするのはメンドクサイ!
と、今日ホントにそう感じたのですが、
「 こりゃ何かオカシイぞ! 」 と!
私は食洗機推進派ですが、
( って言うより、今時はほぼ当たり前になりましたが )
所詮これは “ 道具 ” なんですね。
その “ 道具 ” に人間様が使われてはいけない。
食洗機に合わせて生活のスタイルが変わっては
こりゃ、本末転倒。
今時のコマーシャルにのせられて家を建てると
設備機器や建材に合わせて
生活することを強いられるんですね。
生活のスタイルを楽しむための補助をするのが
設備機器や建材。さらに家電。
ということを解っておかないとおかしなもとになるなぁ。
と思ったのでした。
美味しく飲むための器も変わるわけで!
家でビールを飲むときに使いたいグラスがあります。
高級なこともなにもない
何かの景品でもらったようなグラスですが、
我が家では1番ビール向きだと私は思っています。
が、
これを使うことをうちの奥さんは喜ばない ・ ・ ・ 。
背が高すぎて、食洗機のグラス置場に入らないんですね。
確かに、私自身が食洗機をかけるときに
このグラスだけ手洗いするのはメンドクサイ!
と、今日ホントにそう感じたのですが、
「 こりゃ何かオカシイぞ! 」 と!
私は食洗機推進派ですが、
( って言うより、今時はほぼ当たり前になりましたが )
所詮これは “ 道具 ” なんですね。
その “ 道具 ” に人間様が使われてはいけない。
食洗機に合わせて生活のスタイルが変わっては
こりゃ、本末転倒。
今時のコマーシャルにのせられて家を建てると
設備機器や建材に合わせて
生活することを強いられるんですね。
生活のスタイルを楽しむための補助をするのが
設備機器や建材。さらに家電。
ということを解っておかないとおかしなもとになるなぁ。
と思ったのでした。