カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2014年08月31日

少々古い話ですが!

2,674年前のことだそうです。

この場所で、神武天皇が即位して日本が始まりました。



橿原神宮 神宮会館を会場に、

『 古事記 』 の勉強会。



講師は竹田恒泰氏です。



何よりスゴイのは、

1,300年前に編纂された物語のことを解説されていますが、

ご自分のご先祖様の話なんですね。

そのことがハッキリ解っているだけでも十分驚き!



 3時間の講義でしたが、

お話が上手くてとても短く感じました。

 一番印象的だったのは、

最近問題になっている天皇家の “ 血の継承 ” の件で、

『 古事記 』 によると、

第10代 崇神天皇のときに

「 継承者は男系でなければいけない。 」

って説明されているんですね。

その後115人 ( かな? ) の天皇がその通りに即位されている。

この重みは、簡単に今の時代の人が変えて良い訳がない。

と、私は思います。



 この時代の人が簡単に変えて良くない話がもう1つ。

竹田氏によると、

古事記に出て来る地名の殆どが、

最近まで地名として残っていて、どんな土地かが読み取れたのに、

“ 平成の大合併 ” 以後その地名が沢山消えているのだそうです。

先日の土砂災害の報道でも、

地名の中に先人の知恵が語られていたのに、

最近になって変えられていることが問題にされていますが、

地名にはキチンと意味があることを

大切にしないといけないのだと思いますね。





神武天皇陵

前を通りながら時間がなくて行けなかったのが残念!

また改めて出掛けましょう。
  


Posted by CAOS at 23:50Comments(0)日記

2014年08月31日

どんな病気でも治るかどうかは知らんが・・・

 以前は、西洋医学しか信じていませんでした。

20代で、肩こりが重症になって頸がまわらなくなった時も

外科に行ったけど治らなくて、

知り合いから 「 絶対治るから 」って 鍼灸院を紹介されて、

割とスッキリ治ったので、

それ以来東洋医学も信じています。

家でお灸したりもします。



 今月の 『 茅の会 』 は、

黒田さんのご子息の鍼灸師さん。

ツボの名前を読み上げているとき、

「 チャングムと同じやぁ! 」 とか思いましたナ!

・ ・ ・ チャングムは鍼だけで何でも治しすぎる気がするけど!

 ツボとか気とかって、

良く解るような解らんような感じですが、

きっと何かあるんでしょうね。



 キッタナイもの見せて申し訳ない!



足の親指にシビレがある って言ったら、

鍼討ってくれました。
  


Posted by CAOS at 00:00Comments(0)