カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年06月11日

目指すもの

 小掠佳さんの特集をテレビで観ました。

特に興味があって観たわけではないけど、

感動しました。

 

 歌詞をつくるのも

単純に良い言葉を並べれいるんじゃなくて、

ヒトが心地よく感じる工夫をされているのだそうで、

 

 例えば 『 シクラメンのかほり 』

北原白秋にモチーフをとっているのだそうです。



 例えば 『 夢芝居 』

文節の終わりが、

2行だけ " れ " で、

それ以外は “ い ” で終わっていて、

韻を踏む効果を持たせているのだそうです。

 

 例えば 『 愛燦燦 』

漢詩の技法で描かれているそうです。

 

  歌に限らず、

どんなものでも、

ヒトが心地よく感じるモノには理由があって、

偶然できることはないんだと思います。

 聴く人が、白秋や韻や漢詩を知っている必要はなくて、

「 気持ち良い 」 って感じられればいいんだと思うんですね。
 

 私もそんなモノづくりがしたい。
  


Posted by CAOS at 01:02Comments(0)日記