カテゴリ
日記 (708)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年07月23日

良い本でしたょ!

 よく感じることですが

「 あの人、とっても良いこと言うわぁ 」

とか、

「 この本に書かれていること、とても参考になるわぁ 」

みたいなことって、

だいたいは、

今まで考えたこともなかったような新しい目線から

誰かがアドバイスをくれた。

訳ではなくて、

今まで自分が考えていたこととと同じことを言ってくれた。

あの人が肯定してくれたから安心したわぁ

と同じ意味なんですよね。

 

 そうじゃなくて、

もっと広く新しい目線で物事を捉えたい。

と思っているけど、

私も、だいたいそんな感じです。

 

 「 久しぶりに良い本と出会ったわぁ 」

と思って、途中線を引いたりしながら

最後まで読みましたが、

その部分を今見返してみたらやっぱりそんな感じでした。



このあいだ買った

ドラマ 『 天皇の料理番 』 のモチーフになった本です。

エピソードをつまみ出してドラマのストーリーに

繋ぎ直した感じで、

秋山徳蔵氏の人生とドラマとは随分違うみたいです。

( ドラマはドラマで面白かったから

 それで全然問題ないけど! )

 

 ずっと以前から、

料理と建築は似ていると思っていますが、

これを読んでいて共感した部分も

やっぱりそんな部分だったようにも感じます。
  


Posted by CAOS at 00:35Comments(0)日記